まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

田辺市長の英断!4月中に再度の臨時議会開催要望!市内4000軒を対象とする飲食店なども対象とした休業協力金の予算化!すばらしい!

2020年04月21日 | 市政

緊急記者会見!全体のスキームは静岡県にまかせながらも、中部7市町については同一歩調で。その意味は静岡市で閉じても焼津市で開いていれば感染拡大の迷惑がかかる、と。これは世界の課題、オールジャパンで取り組む必要がある。1日も早い枠組みを作るためには4月中に臨時議会を開いてもらいたいと考えている。すばらしい!

コロナ対策、田辺市長は県内リーダーとして飛躍できるか!市議会、議員の役割は!飲食店事業主さんのアクションを!

2020年04月21日 | 市政

昨日4月20日のテレビ静岡報道で田辺市長は「補償あって自粛要請」発言。法で定めた休業要請の対象となる分野は地方創生臨時交付金での協力金対応となりますが、飲食店など対象外の個人事業主への補償がどうなるかは大きな注目点です。具体的には例えば、家賃補助、自宅営業の方々には固定資産税の減免など様々な対応策が可能です。自民党市議団は本日、市長に要望書を提出、まつやとしては幹部に情報収拾中です。4月17日臨時議会でまつやは討論の中で「静岡県が緊急事態宣言地域に指定されたことで今後の新型ウイルス対策の権限が静岡県知事に与えられることになりますが、今回の臨時議会を開催しているという意味において静岡県と政令市浜松市、静岡市の連携の中でリーダーシップを発揮していくことに期待をする」と述べました。果たして、どのような補償範囲、手段を決定していくのか。因みに静岡市での4月15日の相談センターへの相談は6402件で1日最高で298件、帰国者接触者外来につないだ件数が116件、PCR検査総数は599件、陽性は15件です。臨時議会では、検査機器の購入、なんでも総合相談人材確保、高齢者施設個室化、無利子融資など12億400万。5月20日の臨時議会までに様々な市民の声を届けたいと思います。

衆議院4区補選・投票日は4月26日 清水区の皆さん「投票は野党統一候補・田中けん42歳と書いてください」街頭で訴え!

2020年04月21日 | 市政

コロナ対策めぐり
安倍政権の支持率が
41%、不支持率42%(毎日新聞4月21日)が
どのように影響するか、予測できないところだが、
何より心配されているのは
投票率の低さ。

セノバ前街頭に
出かけようとすると
自民党第一支部宣伝カーが
市役所議会棟前に横付けされ
「毎日が投票日」のノボリ旗行動の準備。

どの陣営も
投票率アップに集中しているようです。
清水住民投票グループの
勝手連の皆さんの奮闘に期待しています。