8月22日(土) 15:30〜17:30
オンラインイベント
8月13日(木)静岡市主催の「市民文化会館」の創造的改修に向けたシンポジウムに300名が参加しました。駿府城公園の相次ぎ発掘される遺跡に「フィールドミュージアム」、歴史文化施設、市民文化会館ホールの中と外のつながり、北街道とつながる回遊性など様々な観点からのシンポジウムでした。
いま、この議論に、コロナ禍後に生まれ始めたリモート型社会、バーチャル世界を「Society 5.0で実現する新しい社会」との関係において市民文化会館の役割を市民ペースで考えてみようというのが今回のTAPSイベント。さあ、どんなシンポジウムとなるのだろうか。パネリストは活躍するクリエイター、建築士、音楽家の3人。
パネリスト:
甲賀 雅章さん
(株式会社シーアイセンター 代表)
鳥居 久保さん
(針谷建築事務所 所長)
南荘 宏さん
(静岡混声合唱団 TERRA代表)
主催:公共空間を考える会(TAPS)
静岡市葵区鷹匠3-3-1 地球ハウス内
開始15分前(15:15)から入室できます。
「重要」事前登録が必要です。
以下のリンク先から事前に登録ください。
このウェビナーに事前登録する:
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_8u-jLG-6TRSOrXMUfibgJg
【注意】登録するアドレスは当日視聴するPC、スマートフォンで受信可能なアドレスを登録ください(登録後、即時通知が届きます)。