先日、蕨で発見した昔ながら風のもんじゃ焼き屋さんを紹介します。
お店の名前は「まんまるや」さんで、実は本当に昔からあったかどうかは知らないのですが、雰囲気と言い、もんじゃの味と言い、大将のお人柄と言い、これを昔ながらと言わずして何とする…という感じのもんじゃ屋さんだったんですよね。
ということで、まずは瓶ビールで乾杯です!(これも何だか昔風(^^))
この日は完全に『もんじゃが食べたいモード』だったのですが、さすがに大人はいきなりメインディッシュに手を付けません。別に勿体ぶるわけではないものの、とりあえずビールのお供、お酒のお供に鉄板をフル活用します。
例えばみんな大好きキノコ焼きとか、
庶民の味方、もやし焼きとか、
個人的にどうしても頼んでしまうバターコーンとか…
こんがりキノコ、肉厚シイタケはシンプルに塩コショウで頂くのが吉、
もやしはシャっきり食感が堪りません。
バターコーンはバターを最後に加えるのがポイントでしょう(^^)
ちなみにお酒は早々に芋ロックにチェンジ。銘柄なんて気にしません!
そしてメインのもんじゃ焼き。実はこのコンビーフチーズもんじゃの他に海鮮系のやつを頼んだのですが、そちらは写真を撮り忘れました。別に慌てていたわけではないんですけどね(^^:)
最初は海鮮系からいきましたが、とにかく土手を作って…
ソースで味を調えるのが昔ながらのもんじゃスタイル!
あとはタイミングを見てグチャグチャにかき混ぜて、
カタチを整えたら焼き上がりを待つのみです。
こちらはコンビーフとかチーズが入っている方ですが、まあ、作り方は一緒です(^^ゞ
ただしコチラには、最後にベビースターをトッピングしてみました。
そして、徐々にイイ感じに焼けてくるわけですが…
どの状態で食べるかは人それぞれ、こういうグチャッとした食感が好きな人もいれば、
パリッとおこげ風が好きな人もいますからね(^^)
いやホント、最近はソースで味付けしないタイプのもんじゃ、妙にオシャレ風だったり高級だったりなもんじゃも流行っていますが、そもそも、もんじゃ焼きってそういう食べ物じゃないですから。
もちろん、どんな食べ物だって、どんな食べ方だって否定されるべきものではないですが、私は久しぶりに昔風の『ザ・もんじゃ』に出会えて幸せでしたし、何ならリピート確定ぐらいに美味しかったのは確かです。
うーむ。。やはり私は関東人… お好み焼きよりもんじゃ焼きの方が好きっすねぇ(^^)v
まんまるや
蕨市中央1-34-1
048-441-8760
そんなこんなで『まんまるや』さんをあとにして、二軒目のお店でさらに気持ち良く飲んでしまったあの日の私。。結果、電車で家に帰りつくことができず、池袋でタクシーを拾う羽目になってしまったのは運命のイタズラというヤツでしょう。
そして、池袋西口を出てみたら、なんとタクシー乗り場に長蛇の列がっ(°◇°;)
仕方がないので、ちょっとどこかで時間をつぶしますかね… と冷静に判断した私の前に置かれたのは…
多分、自分で汲んできた一杯のコップ水なのでした。。
いやぁ、久しぶりにやってしまいました。飲んだ帰りのとんこつ系ラーメン…
いや、博多ラーメンの方が麺が細くて胃もたれしないかな?と緻密に分析したところは偉かったのですが、何故、わざわざチャーシュウ麺にしたのかは今もって謎のままでして(^^:)
でもこのチャーシュウ、すごく美味しく感じられたんですよね。(ラッキー!)
九州系のとんこつは、おろしにんにくとか、
辛子高菜で味変できるのも楽しくてGOOD!\(^O^)/
池袋にはいろいろ探せば有名店、人気店など目白押しなのでしょうが、そもそも時間帯が深夜ですし、私の目的はあくまでタクシー待ち回避のための時間つぶし。実際にどのくらい時間をつぶせたかはよく分かりませんが、結果、タクシー乗り場に戻る前に『流し』がつかまったので良しとしましょう。(これまた大ラッキー!)
ああ、こうして激動の一日が暮れてゆく…
あの頃はこんなことを連日やっていたのかと考えると、いろいろな意味で感慨深いものがありますなぁ(^^:)
博多福や
豊島区西池袋1-41-3
TEL:不明
素敵な佇まいです(,,>᎑<,,)
タクシーにつきましては、運命でなく宿命です(*´∨`*)
運命ではなく宿命だったのか!(°◇°;)
なんか、重たいっすねぇ…
(^^;)