モーリスドゲスト賞(G1/芝1300m)に出走したキングエルメスは11着でした。
【レース内容】まずまずのスタートからハナへ。ペースを作って一塊の馬群を引っ張る形になりました。そのまま1000m地点までは先頭をキープしていましたが、内から1位入線のハイフィールドプリンセスに抜け出され、外からネイヴァルクラウンに前に入られた時点で万事休す。残り100mを切って後続勢にも交わされて、無念の11位入線となりました。
-----
AllinLineの冒頭、現地の合田さんが伝えてくれたのは、唯一の心配だった天候と馬場状態(さすがに合田さんは分かってますね!)。基本的に今年は春からずっと好天が続いているそうで、この日も天候は晴れ、馬場は良馬場とのこと。日本馬にとって、ドーヴィルがニューマーケットより走り易いコースなのは事前に分かっていましたが、天候だけは運の領域ですからね。『ドーヴィルは平坦で走りやすいが、雨が降ると極端に重くなる』と聞いて言いましたので、これは本当にありがたかったです。
レース前、キングエルメスはとても落ち着いているように見えました。前走より状態が上がっていること、条件も向いていることも含め、人気がない中でも好結果を期待して応援したのですが、前走ジュライカップよりは見せ場があったとは言え、同じ11着という着順に終わったのはとても残念でした。
個人的な感想としては、キングエルメスも多少(カイザーノヴァよりマシですが)気性的に難しいところがある馬だけに、直線競馬だと走りにメリハリがつけにくいのかもしれませんね。先行するスピードは問題ないのですが、コーナーでリズムを作って脚を溜める…みたいなことができないので、何となくキングエルメスの得意パターンにならないような。。
そうですねぇ、レース直後のインタビューで矢作先生も仰っていましたが、今回はなかなか言い訳がしにくい敗戦で、現時点での力不足を認めないといけないのかもしれません。ただ、最後に矢作先生が「この経験を国内の競馬に活かして巻き返す」とも仰っていましたので、キングエルメス出資者としては、改めてそこに期待をしたいと思います。
いずれにしても、これで3歳夏に果敢に挑んだ海外遠征はひと区切りです。来週、バスラットレオンのジャックルマロワ賞が終われば久しぶりに日本に帰って来れますので、しばらく休んでまた頑張って欲しいです。2戦続けて大敗したのは心配ではありますが、場所が変われば気分も変わると思いますし、しっかり仕切り直してもらいましょう!
でも、やっぱり口惜しいなぁ…
とりあえず来週、この口惜しさを倍返しっす!!
【モーリスドゲスト賞】キングエルメス11着 98年シーキングザパール以来の日の丸勝利はならず : スポーツ報知
◆モーリスドゲスト賞・G1(8月7日、仏ドーヴィル競馬場・芝直線1300メートル)
日本から参戦したキングエルメス(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎、父ロードカナロア)はハナに立ったものの、最後は失速して11着に終わった。日本馬にとっては1998年のシーキングザパール以来となる24年ぶりの2勝目はならなかった。なお、勝ったのはハイフィールドプリンセス(牝5歳、英国Jクイン厩舎)。
大仕事はならなかった。欧州遠征初戦だった英国のジュライCは11着だったが、あくまで大目標は直線平坦、距離延長で舞台設定が大きく好転する今回。最終追い切りでは矢作調教師、鞍上の坂井瑠星騎手ともに「状態は上がっています」と口にしたように、思惑通りの上積みも加えたが、結果を出せなかった。
しかし、まだ伸びしろ十分な3歳馬。今後は未定だが、今回の経験を糧に、さらなる成長へとつなげていくはずだ。レース後のインタビューで矢作芳人調教師は「追って反応はあったと(坂井騎手は)言っていたのだが、正直このクラスでは力負けなのかもしれない」と残念そうに語った。
ハナに・・・・
バスラットレオンの帯同馬
でしかなかった、残念です。
どのくらいやれるのか?結構、やれちゃうんじゃないか⁈と期待していたので結果は残念でしたが、レース後の矢作先生と坂井騎手の本当に悔しそうな姿に、本気で挑戦してくれたんだなと感じ、満足というか腹落ちしたような気がします。
来週の真夏の欧州4番勝負最終戦に賭けましょう!
バスラットレオンの帯同馬だとは分かりつつも負けるのは悔しいです。
せめて来週レオンに倍返ししてもらいましょう。
残念でした。
これからに期待しましょう!
矢作先生も瑠星騎手も口惜しそうでしたね。
私も口惜しいですので、日本に戻ってきたら気合を入れ直してもらいましょう。
まだ3歳ですから、これからですね!
はい、来週はキングエルメスの分まで頑張ってもらわんと!
仰る通り、キングエルメスは日本で仕切り直しですね(^^;)
はい、仰るような課題があるのは確かですね。
私としては、キングエルメスもバスラットレオンも、そして他の出資馬たちも、引き続き好き勝手に応援するだけです。
でも、クラブとしては、いろいろ考えるべきところがあるかもしれませんね。