吉澤ステーブルWEST在厩のディメンシオンは、昨年末より軽く騎乗を再開しています。
◇武井担当のコメント
「レントゲン検査により、蟻洞をキレイに取り除けていることが確認できていますし、5日には装蹄をして、現在は周回コースでハッキングを2000~3000m程度。削切箇所は負担がかからないようエクイロックスで固めてありますので、このまま反動がないようであれば、少しずつ乗り進めていけるものと思われます」
-----
前回近況報告があった12/26から約2週間、基本的に爪の伸長待ちは変わりませんが、蟻洞がきれいに除去できていることが確かめられ、多少なりともが運動できるようになったのは大きな進展ではないでしょうか。
さすがに復帰時期を云々するのは早いでしょうが、心身のリフレッシュも自然に進んでいると思われますし、うまくいけば、覚悟していたよりだいぶ短い休養で済むかもしれません。(油断は禁物ですけれど)
いずれにしても、今後は少しずつ運動量が増えるでしょうが、くれぐれも後戻りのないように進んで欲しいです。
やはり、この馬とクレッシェンドラヴが両輪になってこそ、広尾TCの上昇ムードも本物になる気がしますので(^^)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇武井担当のコメント
「レントゲン検査により、蟻洞をキレイに取り除けていることが確認できていますし、5日には装蹄をして、現在は周回コースでハッキングを2000~3000m程度。削切箇所は負担がかからないようエクイロックスで固めてありますので、このまま反動がないようであれば、少しずつ乗り進めていけるものと思われます」
-----
前回近況報告があった12/26から約2週間、基本的に爪の伸長待ちは変わりませんが、蟻洞がきれいに除去できていることが確かめられ、多少なりともが運動できるようになったのは大きな進展ではないでしょうか。
さすがに復帰時期を云々するのは早いでしょうが、心身のリフレッシュも自然に進んでいると思われますし、うまくいけば、覚悟していたよりだいぶ短い休養で済むかもしれません。(油断は禁物ですけれど)
いずれにしても、今後は少しずつ運動量が増えるでしょうが、くれぐれも後戻りのないように進んで欲しいです。
やはり、この馬とクレッシェンドラヴが両輪になってこそ、広尾TCの上昇ムードも本物になる気がしますので(^^)
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
そうそう、一日一善!
すごくシンプルでわかりやすい!!
そして、頑張れば出来そうなところが素晴らしい(^^)
急いては事を仕損じる
焦りは禁物
急がば回れ
うーん(*_*)
ここは…
一日一善
だぁ~