■1/19中山11R 京成杯(G3/芝2000m) 15:45発走
今週注目の重賞は中山メインの京成杯(G3)。
明け3歳の重賞として、クラシックを勝つ大物輩出レースという印象ではないですが、ここを勝てば間違いなく出走権は手に入るワケですし、この世代の第2、第3グループあたりにつけている馬たちが、一発逆転を狙ってくる面白いレースだと思います。
現在のところ、デビュー戦を5馬身差で楽勝したスカイグルーヴが1番人気で2番人気がエリカ賞を勝ったヒュッゲとなっていますが、どちらも前で勝負をするタイプだけに、観戦するだけでも楽しいレースになりそうです。
その上で、ヒュッゲはエリカ賞でパンサラッサと直線中ほどまで競り合った相手。
パンサラッサは休み明けだったこともあり、直線の坂で失速してあえなく6着に沈みましたが、その後G1ホープフルSで6着、さらに来週の若駒Sに向けて調整中と頑張っていますから、ヒュッゲにもこのメンバーならソコソコ以上の結果を出して欲しいです。
エリカ賞組はヒュッゲ以外にもディエスティマ、リメンバーメモリーとパンサラッサに先着した馬たちが出走します。 個人的には(現在ブービー人気ですが)リメンバーメモリーのまさかの巻き返しに期待をしています(^^)
一方のスカイグルーヴは、初戦の勝ち方はなかなかのインパクト。 今度は大外枠に回ったので難しいところはあるでしょうが、もしもこのレースを前走のように勝つことになれば、一気にクラシックでも注目の存在になるでしょう。
スカイグルーヴはサンデーサイレンス4×3持ちのエピファネイア産駒で、これは例えばゴッドフロアー'18と同じ(エピファレーヌが頓挫したのは本当に残念…)。 もちろん今日の結果でゴッドフロアー'18の今後を云々する気はないですが、この後数年で大量に出てきそうな、『SSクロス持ちのエピファネイア産駒』に夢を与える意味でも頑張ってもらいましょう(^^ゞ
ちなみに、新種牡馬エピファネイアの産駒たちはそれなりに結果を出していますが、そもそも代表産駒が京都2歳S(G3)3着のロールオブサンダー(サンデーサイレンス4×4持ち)だけでは少し寂しいですからね。
京都ではG2の日経新春杯がありますが、多少メンバーが小粒な印象でしょうか。
こういうことを言い出すとキリがないですし、そもそも完全に余計な話になってしまうのですが、仮に関西遠征の予行演習と京都コースの試走を兼ねてクレッシェンドラヴが出走していたらと思うと…
当然、勝つかどうかは分かりませんが、今の京都ならそんなに差のない競馬にはなっていた、という気がしちゃいます(^^ゞ
今週注目の重賞は中山メインの京成杯(G3)。
明け3歳の重賞として、クラシックを勝つ大物輩出レースという印象ではないですが、ここを勝てば間違いなく出走権は手に入るワケですし、この世代の第2、第3グループあたりにつけている馬たちが、一発逆転を狙ってくる面白いレースだと思います。
現在のところ、デビュー戦を5馬身差で楽勝したスカイグルーヴが1番人気で2番人気がエリカ賞を勝ったヒュッゲとなっていますが、どちらも前で勝負をするタイプだけに、観戦するだけでも楽しいレースになりそうです。
その上で、ヒュッゲはエリカ賞でパンサラッサと直線中ほどまで競り合った相手。
パンサラッサは休み明けだったこともあり、直線の坂で失速してあえなく6着に沈みましたが、その後G1ホープフルSで6着、さらに来週の若駒Sに向けて調整中と頑張っていますから、ヒュッゲにもこのメンバーならソコソコ以上の結果を出して欲しいです。
エリカ賞組はヒュッゲ以外にもディエスティマ、リメンバーメモリーとパンサラッサに先着した馬たちが出走します。 個人的には(現在ブービー人気ですが)リメンバーメモリーのまさかの巻き返しに期待をしています(^^)
一方のスカイグルーヴは、初戦の勝ち方はなかなかのインパクト。 今度は大外枠に回ったので難しいところはあるでしょうが、もしもこのレースを前走のように勝つことになれば、一気にクラシックでも注目の存在になるでしょう。
スカイグルーヴはサンデーサイレンス4×3持ちのエピファネイア産駒で、これは例えばゴッドフロアー'18と同じ(エピファレーヌが頓挫したのは本当に残念…)。 もちろん今日の結果でゴッドフロアー'18の今後を云々する気はないですが、この後数年で大量に出てきそうな、『SSクロス持ちのエピファネイア産駒』に夢を与える意味でも頑張ってもらいましょう(^^ゞ
ちなみに、新種牡馬エピファネイアの産駒たちはそれなりに結果を出していますが、そもそも代表産駒が京都2歳S(G3)3着のロールオブサンダー(サンデーサイレンス4×4持ち)だけでは少し寂しいですからね。
京都ではG2の日経新春杯がありますが、多少メンバーが小粒な印象でしょうか。
こういうことを言い出すとキリがないですし、そもそも完全に余計な話になってしまうのですが、仮に関西遠征の予行演習と京都コースの試走を兼ねてクレッシェンドラヴが出走していたらと思うと…
当然、勝つかどうかは分かりませんが、今の京都ならそんなに差のない競馬にはなっていた、という気がしちゃいます(^^ゞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます