「占領されたパレスチナ」といえど、ここ東エルサレムのオリーブ山での暮らしは平穏無事で、自分からデモなどに出かけない限り、占領の事実をうっかり忘れそうになるほどだが、それでも「ああそうか、ここは占領地だった!」と思い出させる出来事がちらほら起こるのだった。
西岸地区から無許可で侵入した労働者の逮捕
大家さんのアパートに上がりこんで、子供部屋のタンスの衣替えを手伝っていたとき、外が急に騒がしくなった。奥さんが窓を開けてしばらく耳を澄ましたのち、説明してくれたところによると、西岸地区からエルサレムにこっそり入り込んだ無許可の労働者たちが逃げてきて、追いかけてきたイスラエル警察と揉めていたらしい。西岸地区に住むパレスチナ人は、公式な許可証を手に入れなければ、エルサレムやイスラエル領内に入ることができない。でも西岸地区には仕事があまりないので、こうやってこっそり入り込んで闇で働くパレスチナ人労働者は後を絶たないらしい。彼らはつかまったら牢屋行きである。
「ここは自分の国なのに!あの人たち自分の国で働いてるのに、許可がないからって逮捕されるのよ!」と奥さんは憤慨している。全くもってその通りである。
火事の原因
パレスチナの新聞(AL-QUDS)に載っていた、小さなローカル記事によると:
先週、西岸地区では火事がウン件発生した(何件だったか数字は忘れちゃった)。その主な原因は、不注意、電気のショート、子供の火遊び、そして入植者の放火、など。
カランディアのチェックポイント
エルサレムとラマッラー(西岸地区の主要都市、エルサレムの北に位置する)の間を行き来する人・車両は、必ずこのチェックポイントを通らないといけないので、この周辺はいつも混雑している。特にラマッラーからエルサレムに向かう場合のチェックが厳しく(西岸地区からの、イスラエルへの玄関なので)、時間がかかるのだ。バスで通る場合、私のような外国人はバスに乗ったままでよく、乗り込んでくる兵隊にパスポートを提示すればいいだけなのだが、パレスチナ人はバスを降りて徒歩で通過し、身分証のチェックを受けないといけない。バスはチェックポイントを越えた地点で待機して、彼らが再び乗り込んでくるのを待つのである。その間バスの運転手はタバコを吸ったりお茶を飲んだりし、私はぼんやりと窓の外を眺めて時間をつぶす。木曜日の夕方は特に混んでいて、この間などラマッラーのバスターミナルを出発して、このチェックポイントを通過して再び出発するまでに2時間かかった。チェックポイントからエルサレムまでは30分。ちなみにエルサレム・ラマッラー間の距離は約15kmである。ラマッラーからエルサレムに通勤・通学しているパレスチナ人は毎日2回ここを通っているのである。これが「占領」のあかしでなくてなんであろうか。
旧市街で発砲するイスラエル兵
ヘロデ門から旧市街に入って、入り組んだ細い路地をしばらく歩いたところに、私の行きつけのインターネット屋さんがある。ゲームする子供たちでいつも騒がしいが、他の店より少し安いのである。ある日、いつものように入り口脇の台に座ってメールを書くのに熱中していたら、間近で不吉な音が聞こえきた。顔を上げておもてを見ると、店の前の路地にイスラエル兵が数人いて、道の前方に向かって発砲しているではないですか!音から察するに実弾ではないようだったが。店の番台のお兄ちゃんは全然動じず、「THIS IS PALESTINE」と言いながら、慌てふためく私に笑いかけ、店の戸を閉めにかかる。でも全面ガラスの引き戸だし、そんなもん閉めたって危険なことに変わりないのでは・・・。別の男の子が、「子供が石を投げたのが原因。これはインティファーダだ。」と説明してくれた。店の奥のほうでは(といっても狭い店なので、たいして奥でもないが)、小学校低学年くらいの小さな男の子が、騒ぎにお構いなしにゲームに熱中している。
しばらくしたら銃声がやんで、兵隊たちは引き上げていった。投石した子供は上手く逃げおおせたのだろうか。だいたい子供が石を投げたくらいでこんな狭い路地で発砲するなんて、非常識にもほどがあるっちゅうねん、危ないやんか!ほんまにありえへん!と心の中で関西弁で毒づきながら、私はメール書きを再開するのだった(念のため奥の台に移ったが)。それにしても、突然の出来事に呆然として写真を撮りそこねた私は、ジャーナリストには一生なれないであろう。
西岸地区から無許可で侵入した労働者の逮捕
大家さんのアパートに上がりこんで、子供部屋のタンスの衣替えを手伝っていたとき、外が急に騒がしくなった。奥さんが窓を開けてしばらく耳を澄ましたのち、説明してくれたところによると、西岸地区からエルサレムにこっそり入り込んだ無許可の労働者たちが逃げてきて、追いかけてきたイスラエル警察と揉めていたらしい。西岸地区に住むパレスチナ人は、公式な許可証を手に入れなければ、エルサレムやイスラエル領内に入ることができない。でも西岸地区には仕事があまりないので、こうやってこっそり入り込んで闇で働くパレスチナ人労働者は後を絶たないらしい。彼らはつかまったら牢屋行きである。
「ここは自分の国なのに!あの人たち自分の国で働いてるのに、許可がないからって逮捕されるのよ!」と奥さんは憤慨している。全くもってその通りである。
火事の原因
パレスチナの新聞(AL-QUDS)に載っていた、小さなローカル記事によると:
先週、西岸地区では火事がウン件発生した(何件だったか数字は忘れちゃった)。その主な原因は、不注意、電気のショート、子供の火遊び、そして入植者の放火、など。
カランディアのチェックポイント
エルサレムとラマッラー(西岸地区の主要都市、エルサレムの北に位置する)の間を行き来する人・車両は、必ずこのチェックポイントを通らないといけないので、この周辺はいつも混雑している。特にラマッラーからエルサレムに向かう場合のチェックが厳しく(西岸地区からの、イスラエルへの玄関なので)、時間がかかるのだ。バスで通る場合、私のような外国人はバスに乗ったままでよく、乗り込んでくる兵隊にパスポートを提示すればいいだけなのだが、パレスチナ人はバスを降りて徒歩で通過し、身分証のチェックを受けないといけない。バスはチェックポイントを越えた地点で待機して、彼らが再び乗り込んでくるのを待つのである。その間バスの運転手はタバコを吸ったりお茶を飲んだりし、私はぼんやりと窓の外を眺めて時間をつぶす。木曜日の夕方は特に混んでいて、この間などラマッラーのバスターミナルを出発して、このチェックポイントを通過して再び出発するまでに2時間かかった。チェックポイントからエルサレムまでは30分。ちなみにエルサレム・ラマッラー間の距離は約15kmである。ラマッラーからエルサレムに通勤・通学しているパレスチナ人は毎日2回ここを通っているのである。これが「占領」のあかしでなくてなんであろうか。
旧市街で発砲するイスラエル兵
ヘロデ門から旧市街に入って、入り組んだ細い路地をしばらく歩いたところに、私の行きつけのインターネット屋さんがある。ゲームする子供たちでいつも騒がしいが、他の店より少し安いのである。ある日、いつものように入り口脇の台に座ってメールを書くのに熱中していたら、間近で不吉な音が聞こえきた。顔を上げておもてを見ると、店の前の路地にイスラエル兵が数人いて、道の前方に向かって発砲しているではないですか!音から察するに実弾ではないようだったが。店の番台のお兄ちゃんは全然動じず、「THIS IS PALESTINE」と言いながら、慌てふためく私に笑いかけ、店の戸を閉めにかかる。でも全面ガラスの引き戸だし、そんなもん閉めたって危険なことに変わりないのでは・・・。別の男の子が、「子供が石を投げたのが原因。これはインティファーダだ。」と説明してくれた。店の奥のほうでは(といっても狭い店なので、たいして奥でもないが)、小学校低学年くらいの小さな男の子が、騒ぎにお構いなしにゲームに熱中している。
しばらくしたら銃声がやんで、兵隊たちは引き上げていった。投石した子供は上手く逃げおおせたのだろうか。だいたい子供が石を投げたくらいでこんな狭い路地で発砲するなんて、非常識にもほどがあるっちゅうねん、危ないやんか!ほんまにありえへん!と心の中で関西弁で毒づきながら、私はメール書きを再開するのだった(念のため奥の台に移ったが)。それにしても、突然の出来事に呆然として写真を撮りそこねた私は、ジャーナリストには一生なれないであろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます