2月24日(金)の今日は、富士山は雲の中でしたが、春の訪れを思わせるようなポカポカ陽気の1日でした。
今日は、2月19日(日)に楽しんだ毎月恒例通算161回目の満観峰縦走山歩で撮影した写真をアップします。
東海道本線用宗駅~用宗海岸~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
まずまずの天気で富士山は所々で雲の合間から顔を出して歓迎してくれました。
富士に戻って2月23日の富士山の日にちなんで新富士駅近くの「ふじさんめっせ」で土日の2日間開催されている「なんでも富士山2012」を訪れ、富士市内から撮影した富士山百景の写真を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/2fe7fa137402c0a6200784565b1878d0.jpg)
用宗海岸より眺める花沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/e061dfc91ccedb2421d1e0aee8dca1bd.jpg)
花沢山への道中に歓迎してくれたお地蔵様と賽銭ポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/255dab1562f9d2c79d7fba5eb82d12e9.jpg)
花沢山付近より眺める姿を現してくれた富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/5927f36a340569f43c5deab2e9d17744.jpg)
満観峰縦走路で歓迎してくれた丸子富士と南アルプスに山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/bcc0e9ac29a45ac101200f8a4f91e8eb.jpg)
犬も山歩きで訪れた満観峰山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/e9751b01b8c33d96a0dd392524c22398.jpg)
富士山の頭がちょっぴり姿を現してくれた満観峰山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/1f3b04f91319282ac6310e50ec160a1c.jpg)
朝鮮岩よりの広々とした展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/8c4a01629bfc4472265d3036f56da51c.jpg)
朝鮮岩より眺める日本平の上にぽっかりと浮かぶ雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/687323476e3b0752329ac4e4f301adf2.jpg)
朝鮮岩より眺める雲の合間から姿を現してくれた富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/15fd05a296d9053afd37859a72c866ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/69c14097530e0ec15141d15307c57138.jpg)
丸子で歓迎してくれた梅の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/56/c14fdea2ff1779c78ee9d173f79d40f4.jpg)
「なんでも富士山2012」が開催されていた「ふじさんめっせ」と頭に雲の掛かった富士山
<撮影データ>
撮影年月日:2012年2月19日(日)
撮影地地図:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡市)、ふじさんめっせ:富士市柳島
<撮れたて富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/33cd8341f988e7cdb4dd027d9588a10f.jpg)
久々にくっきりと美しい姿を現してくれた昼休みの富士山(2月28日、富士市中丸)
今日は、2月19日(日)に楽しんだ毎月恒例通算161回目の満観峰縦走山歩で撮影した写真をアップします。
東海道本線用宗駅~用宗海岸~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
まずまずの天気で富士山は所々で雲の合間から顔を出して歓迎してくれました。
富士に戻って2月23日の富士山の日にちなんで新富士駅近くの「ふじさんめっせ」で土日の2日間開催されている「なんでも富士山2012」を訪れ、富士市内から撮影した富士山百景の写真を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/2fe7fa137402c0a6200784565b1878d0.jpg)
用宗海岸より眺める花沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/e061dfc91ccedb2421d1e0aee8dca1bd.jpg)
花沢山への道中に歓迎してくれたお地蔵様と賽銭ポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/255dab1562f9d2c79d7fba5eb82d12e9.jpg)
花沢山付近より眺める姿を現してくれた富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/5927f36a340569f43c5deab2e9d17744.jpg)
満観峰縦走路で歓迎してくれた丸子富士と南アルプスに山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/bcc0e9ac29a45ac101200f8a4f91e8eb.jpg)
犬も山歩きで訪れた満観峰山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/e9751b01b8c33d96a0dd392524c22398.jpg)
富士山の頭がちょっぴり姿を現してくれた満観峰山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/1f3b04f91319282ac6310e50ec160a1c.jpg)
朝鮮岩よりの広々とした展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/8c4a01629bfc4472265d3036f56da51c.jpg)
朝鮮岩より眺める日本平の上にぽっかりと浮かぶ雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/687323476e3b0752329ac4e4f301adf2.jpg)
朝鮮岩より眺める雲の合間から姿を現してくれた富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/15fd05a296d9053afd37859a72c866ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/69c14097530e0ec15141d15307c57138.jpg)
丸子で歓迎してくれた梅の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/56/c14fdea2ff1779c78ee9d173f79d40f4.jpg)
「なんでも富士山2012」が開催されていた「ふじさんめっせ」と頭に雲の掛かった富士山
<撮影データ>
撮影年月日:2012年2月19日(日)
撮影地地図:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡市)、ふじさんめっせ:富士市柳島
<撮れたて富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/33cd8341f988e7cdb4dd027d9588a10f.jpg)
久々にくっきりと美しい姿を現してくれた昼休みの富士山(2月28日、富士市中丸)