東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

秋晴れに願いを込めて  

2006年10月06日 | 風景
 10月6日(金)の今日は、昨日からの雨が降り続き雨降りの1日となっています。

 明日からの3連休は、大好きな国東半島で行われる国東半島仏の里ウォークを歩き仲間と楽しむ予定です。

 今日は大雨の天気予報で夕方新幹線が無事動いてくれるか心配ですが、明日からの天気は良さそうで、国東半島の歩きが楽しみです。

 そんなわけで、しばらくはモブログでの更新となります。

アップした写真は、秋晴れの天気になることに願いを込めて、先日の小豆島一周の帰りのフェリーの中より眺めた秋空が戻ってきた岡山方面のひつじ雲の空です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年10月2日(月)
  撮影場所:土庄港~新岡山港フェリーの中(香川県土庄町)

スズメもビックリの実りの田んぼを守る案山子達

2006年09月22日 | 風景
 9月22日(金)の今日は、残念ながら富士山は姿を現してくれませんでしたが、日中はまずまずの天気に恵まれました。

 今日は、9月16日(土)に満観峰縦走山歩を終えて下山口の坂本から焼津駅へと向かう途中の中里で歓迎してくれた実りの田んぼを守る案山子達の写真をアップします。
 スズメもビックリの案山子コンクールのようにたくさんの案山子が集う場所があり、案山子のファッションショーを楽しむことが出来ました。

1枚目は、田んぼの間に浮かんで見える案山子達の写真です。



2枚目は、道路端に近づくと見えてきた18人の案山子達の写真です。



3枚目~5枚目は、個性的なファッションの案山子達の写真です。







<撮影データ>
  撮 影 日:2006年9月16日(日)
  撮影場所:静岡県焼津市中里

長閑な野辺山高原にある野辺山宇宙電波観測所

2006年09月07日 | 風景
 9月7日(木)の今日は、天気が回復して残暑の1日となりましたが、残念ながら富士山は姿を現してくれませんでした。

今日は、9月2日(土)に青春18切符で訪れた長野県野辺山高原の飯盛山山歩で野辺山駅へと向かう途中に訪れた野辺山宇宙電波観測所の写真をアップします。
冥王星問題で宇宙への感心が高まり、見学者で賑わっていました。

1、2枚目は、飯盛山から平沢峠へと下山中に姿を現した宇宙電波観測所の写真と45m電波望遠鏡のアップの写真です。





3枚目は、宇宙電波観測所で天に向かってマツタケのように咲くミリ波干渉計の写真です。



4枚目は、45m電波望遠鏡に向かう見学者の写真です。



5枚目は、野辺山宇宙電波観測所付近の長閑な畑風景です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年9月2日(土)
  撮影場所:野辺山宇宙電波観測所周辺(長野県南佐久郡南牧村)

<参照HP> 野辺山宇宙電波観測所    

野辺山高原 JR最高駅とJR鉄道最高地点

2006年09月06日 | 風景
 9月6日(水)の今日は、雨降りの1日となり、7日連続の富士山とはなりませんでしたが、紀子さまが午前8時27分に男の子(親王)を出産し、日本全国祝福ムードに包まれた久々に明るい話題の1日となりました。

今日は、9月2日(土)に青春18切符で訪れた長野県野辺山高原の飯盛山山歩のゴールの駅のJR最高駅の野辺山駅と野辺山駅と清里駅の中間にあるJR鉄道最高地点の写真を7月30日(日)に八ヶ岳縦走登山のおまけウォークで野辺山駅から清里駅まで歩いた時に撮影した写真を加えてアップします。

1枚目は、秋空の歓迎の標高が1345.67mとJR最高駅の小海線野辺山駅の写真です。(9/2撮影)



2枚目は、野辺山駅から乗った列車の中から撮影した標高1375mのJR鉄道最高地点の碑の写真です。 最高地点を訪れていた人達が手を振って歓迎してくれました。(9/2撮影)



3枚目は、家族連れや若い人達に人気のJRでなく日本鉄道最高地点と書かれている幸せの鐘のある新しい石碑の写真です。(7/30撮影)



4枚目は、元祖JR鉄道最高地点の標柱の碑です。 こちらのほうはひっそりとしていて旅好きの通の人が訪れていました。(7/30撮影)



5枚目は、JR鉄道最高地点の踏切の写真です。 最高地点であることを実感しようと大勢の人で賑わっていました。(7/30撮影)



6枚目は、野辺山駅からやってきたJR鉄道最高地点へと向かう電車の写真です。(7/30撮影)



7枚目は、JR鉄道最高地点から清里駅へと向かう電車の写真です。(7/30撮影)



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年7月30日(日)、9月2日(土)
  撮影場所:野辺山高原(長野県南佐久郡南牧村)

<参照HP> 野辺山高原:JR野辺山駅、JR最高地点
    

明日から八ヶ岳へ

2006年07月25日 | 風景
 7月25日(火)の今日は、朝は曇り空でしたが、日中は久々にお日様が顔を出してくれ富士山は姿を現してくれなかったものの、明日からの夏休みに期待を持たせてくれました。

 明日からちょっぴり早い夏休みを取り、ふるさと岡山の山仲間の人達と毎年恒例の夏山登山で初めての八ヶ岳を訪れます。(下の写真は入笠山山頂より臨む八ヶ岳)



 天気次第で麓の温泉巡り?になる可能性もありますが、5日間しっかりリフレッシュしてきたいと思います。
 そんな訳でしばらくPCからのブログの更新が出来ません。
 携帯の電波の届く場所はモブログで写真をアップしたいと思います。

 今日は7月23日蓮の花を求めて訪れた藤枝市の蓮華寺池公園で小雨の降る中で撮影した花の写真をアップします。

1枚目は、雨に潤うチトニアの花に留まり、羽根を閉じてじっとしているヤマトシジミの写真です。



2枚目は、雨の似合うツユクサの写真です。



3枚目は、花びらを傘替わりに雨宿りをするハスの花の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年7月23日(日)
  撮影場所:蓮華寺池公園(静岡県藤枝市若王寺)

<参照HP> 蓮華寺池公園

長閑な田園風景の畑毛温泉への道

2006年07月21日 | 風景
 7月21日(金)の今日は、朝から雨降りの1日でしたが、夕方には雨が止んでくれて帰りは傘がいらずラッキーでした。

 今日は、7月17日に蓮の花を求めて歩いた伊豆箱根鉄道伊豆仁田駅から畑毛温泉までの道中に出会った風景写真などをアップします。
 青々とした田園が広がり長閑な歩きを楽しむことが出来ました。

1枚目は、踏切を通過する伊豆箱根鉄道駿豆線の電車の写真です。



2枚目は、これから向かう畑毛温泉方面の田園風景の写真です。



3枚目は、大きな木が歓迎してくれた天降神社の写真です。



4枚目は、畑毛温泉近くより臨む歩いてきた伊豆箱根鉄道方面の田園風景の写真です。



5枚目は、畑毛温泉で歓迎してくれたウツボグサに留まる可愛い目をしたイチモンジセセリの写真です。



6枚目は、畑毛温泉角萬旅館の蓮の咲く池の全景写真です。



<撮影データ>
撮影日時:2006年7月17日(祝、海の日)
撮影場所:伊豆仁田駅~畑毛温泉

「絶景かな!!」の景色が歓迎してくれた入笠山

2006年07月11日 | 風景
 7月11日(火)の今日は、午前中はお日様が顔を出し、午後からは曇り空でしたが今日も雨は降らずに済んだ1日でした。

今日は、7月9日(土)に訪れた花の百名山の入笠山山歩で歓迎してくれた風景・スナップ写真をアップします。 

1枚目は、登りのゴンドラより見下ろす山頂駅からの高度差730mのダウンヒルコースを果敢に下るマウンテンバイカーの写真です。



2枚目は、青い空と白い雲が歓迎してくれた入笠山山頂の写真です。
天気が良くてたくさんの人達で賑わっていました。



3枚目は、360度の展望盤もあり、ルビまでふってある立派な入笠山の山頂標識の写真です。 記念写真にはバッチリの標識です。



4枚目は、入笠山山頂よりの諏訪湖方面の山々の展望の写真です。



5枚目は、入笠山下の林道より臨む白い雲が取れて姿を現した八ヶ岳の展望写真です。



6枚目は、下りのゴンドラより臨む絶景かなの富士見高原と八ヶ岳の展望写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年7月8日(土)
  撮影場所:入笠湿原、入笠山(長野県富士見町)

<モブログ> 天気に恵まれた入笠山山歩

夏空歓迎の御殿山

2006年07月03日 | 風景
 7月3日(月)の今日は、梅雨も中休みでまずまずの天気の1日でした。

 今日は、昨日の日曜日に蓮華寺池公園を訪れた後、東海道本線藤枝駅から富士駅へ戻る途中に新蒲原駅で途中下車して訪れた御殿山からの夏景色の展望写真をアップします。
 密かに期待した富士山は残念ながら白い雲の中に隠れていましたが、白い雲の落書きの青空は夏の空でした。

1枚目は、雲が無ければ富士山~愛鷹山の眺めが楽しめる陸側の展望写真です。 



2枚目は、伊豆半島が見渡せる海側の展望写真です。



3枚目は、青い空に浮かぶ白い雲の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年7月2日(日)
  撮影場所:御殿山(静岡県静岡市蒲原)

茶摘み真っ最中の茶畑

2006年06月25日 | 風景
 6月25日(日)の今日は、夕方から雨降りの天気予報だったので、朝少しゆっくりして、地元でアジサイが楽しめる岩本山と久々の明星山をセットで楽しみました。
 自転車で麓の実相寺に着くと池にはたくさんの睡蓮が咲いて歓迎してくれ、岩本山の麓の稲荷神社のある展望所では、茶摘み待つ最中の茶畑が歓迎してくれました。
 岩本山のアジサイは見頃を迎えており、西洋アジサイがたくさん咲いて歓迎してくれました。
 人っ子一人いない明星山に到着し昼食タイムを楽しんでいると小雨が降り出しましたが、大したことはなく、再び岩本山に戻ってアジサイ撮影を楽しむことが出来ました。

今日は、茶摘み真っ最中の茶畑の写真をアップします。

1枚目は、岩本山麓の茶畑の展望写真です。



2~4枚目は、機械による茶摘み風景の写真です。







<撮影データ>
  撮影月日:2006年6月25日(日)
  撮影場所:岩本山麓稲荷神社の展望所(静岡県富士市、富士宮市)


いよいよGW(ゴールデンウォーク) 北海道へ  

2006年04月27日 | 風景
 4月27日(木)の今日は、朝の通勤時には少し雨が降りましたが、すぐに雨は止んでくれ、曇り空の肌寒い1日となり、富士山は姿を現してくれませんでした。

 いよいよ待ちに待ったGWが始まります。
今回は、4月28日PMと5月2日の1日半の休みを取ることが出来て、5月7日までの9.5連休が取れることになりました。
明日午前中しっかりと仕事をして、午後一番の新富士駅から新幹線に乗り込み、どこまでも続く線路の上の旅を楽しんで北海道の函館駅まで遠征して泊まり、次の日の朝にスタート地点の松前城に移動します。
前半の4月29日~5月3日AMは、「日本列島縦断歩く旅」その57で北海道第2段の松前城跡~江差~函館本線大沼公園駅の146kmの歩きを楽しみます。
そして後半の5月3日夕~5月6日は、今回が最後の行事となると噂の第30回みやぎ徒歩ホステリングに3年振りに参加して、石巻~松島~東北本線国府多賀城駅の100kmの歩きを仲間と楽しみます。 
5月7日のおまけの1日は、福島県いわき市のふるさとの富士「滝富士」を訪れてGWの歩きを締めくくる予定です。
今年もたっぷりとゴールデンウォークが楽しめそうです。

 そんな訳で、しばらくはPCからの更新は出来ませんが、歩く旅の様子を伝えるモブログを掲載します。

 前置きが長くなりましたが、今日の写真は、去年8月の「日本列島縦断歩く旅」その56より明日から訪れる予定の北海道の函館と松前の写真をアップします。

1枚目は、函館山からの明日の夜泊まる予定の函館駅方面の昼展望の写真です。



2枚目は、松前城のある松前湾の海岸線の写真です。



3枚目は、松前城天守閣の写真です。



4枚目は、松前城天守閣よりの展望写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2005年8月22日/8月25日
  撮影場所:函館山(北海道函館市)
         松前城周辺(北海道松前町)