<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行1日目 石巻~奥松島 思い出の写真より>
5月12日(金)の今日は、5日間続いた雨は止んでくれましたが、1日中曇り空で、風が冷たく感じる1日で、今日も富士山は姿を現してくれませんでした。
今日は、「みやぎ徒歩ホステリング」の初日の午後に歩いた北上運河の終点の野蒜築港跡付近からの海景色と、一旦鳴瀬川に架かる鳴瀬大橋まで北上して再び対面した野蒜海岸の海景色の写真をアップします。
1枚目は、野蒜築港跡付近より臨む石巻湾の展望写真で、手前に見えているのは、沖ノ明神岩です。
2枚目は、鳴瀬大橋を渡ってUターンし再び現れた鳴瀬川越しの海岸線の写真です。
3枚目は、野蒜海岸より臨む奥松島の写真です。
<撮影データ>
撮 影月日:2006年5月4日(木)
撮影場所:鳴瀬川河口付近(宮城県東松島市)
モブログ:石巻~奥松島へ
5月12日(金)の今日は、5日間続いた雨は止んでくれましたが、1日中曇り空で、風が冷たく感じる1日で、今日も富士山は姿を現してくれませんでした。
今日は、「みやぎ徒歩ホステリング」の初日の午後に歩いた北上運河の終点の野蒜築港跡付近からの海景色と、一旦鳴瀬川に架かる鳴瀬大橋まで北上して再び対面した野蒜海岸の海景色の写真をアップします。
1枚目は、野蒜築港跡付近より臨む石巻湾の展望写真で、手前に見えているのは、沖ノ明神岩です。
2枚目は、鳴瀬大橋を渡ってUターンし再び現れた鳴瀬川越しの海岸線の写真です。
3枚目は、野蒜海岸より臨む奥松島の写真です。
<撮影データ>
撮 影月日:2006年5月4日(木)
撮影場所:鳴瀬川河口付近(宮城県東松島市)
モブログ:石巻~奥松島へ