東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

鮮やかオレンジのオニユリ

2005年07月20日 | 

 7月20日の今日も、好天気で薄日が射していましたが、気温はそんなに上がらず過ごしやすい1日でした。
 今日は、献血車が3ヶ月ぶりに会社にやって来ており、400ccの献血をすると、記念品のレパートリーが新しくなっており、不評だったのかパックカレーが無くなり、新たに献血車のチョロQ付きのボールペンとタオルセットが加わっており、おなじみの歯磨きセットに加えて3種類になっていました。
 もちろん新しく加わった献血車のチョロQ付きのボールペンをもらいました。 献血車はボールペンの頭から外すことが出来、ちゃんとゼンマイで走るスグレモノです。
 今日は、富士にやって来て10回目の献血で記念品までもらえラッキーでした。
 話がそれてしまいましたが、今日の写真は、仕事を終えて自転車で散髪屋さんに行く途中に民家の庭先で見つけたオニユリです。 オレンジが鮮やかで、結構高い位置に咲いていたので下から覗いて撮ってみました。 虫眼鏡を忘れたので、F10のマクロモードで撮影した写真です。

<撮影データ>
撮影日時:2005年7月20日17時54分
撮影場所:静岡県富士市柳島

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
斑点が (もんもん)
2005-07-20 22:52:35
先ほどhanahanaさんのところでも見たのですが、なぜだか私の「ユリ」のイメージは「怖い」でした。小さいころ家の近くで白いユリを見かけて、怖くて走って帰ったことがありました。どぉして怖かったんだろぉ?

でもよく見てみると、色あいとかキレイかもって今思いました。

オニユリっていう名前はやっぱり怖いですけどね
返信する
きれいですね (hanahana)
2005-07-21 12:22:08
コメントいただいてきました!

オニユリ、TBさせていただきますね。

返信する
白ユリの花言葉 (michioaruku)
2005-07-21 20:37:58
もんもんさん コメントありがとうございます。

小さい頃白いユリが怖かったそうですね。

今は大丈夫ですか?

白ユリの花言葉は純潔・威厳・無垢だそうです。

高山に咲くユリ科の黄色のニッコウキスゲは山の緑に映えてとても綺麗です。
返信する
毎度ありがとうございます (michioaruku)
2005-07-21 20:41:41
hanahanaさん。

いつもコメント及びトラックバックありがとうございます。

オニユリは、遠くから見ても目立つ花ですね。

hanahanaさんの花の写真毎日仕事から帰ってから見るのが大変楽しみです。
返信する

コメントを投稿