東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

白~ピンク~紅色へ変化するハコネウツギ

2005年07月21日 | 日本列島縦断歩く旅

<「日本列島縦断歩く旅」その55(野辺地駅~大湊駅) 7月16日 1日目 野辺地駅~横浜町 思い出の写真より>

 今日の写真は、野辺地駅からの道中にあちこちで歓迎してくれたハコネウツギの写真です。
 ハコネウツギは、白からピンク、紅色へと花の色が変化するそうです。

<撮影データ>
 撮影日時:2005年7月16日5時17分
 撮影場所:青森県野辺地町

<「遠足&近足」写真日記> ※携帯より投稿まだ未編集
 7月16日:http://d.hatena.ne.jp/michioaruku/20050716


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (Megpooh)
2005-07-25 07:00:59
Dr. Headさんの所から~おじゃましま~す。



ウツギの花は 皇居の東御苑で初めて 見ました。 なんとなく この様な花に 心うばわれますね~



お花もカメラも 初心者で・・・よく分からない世界ですが 絵葉書作りが好きで 最近はその題材を求めて・・・



また おじゃまします。
返信する
ウツギの花 (michioaruku)
2005-07-25 20:01:49
Megpoohさん。

お越し頂きありがとうございます。

ベニウツギは静岡の山歩コースでよく見かけましたが、ハコネウツギは今回初めて見ました。

むつはまなすラインのあちこちに咲いていて、今回いちばん印象に残った花で目を楽しませてくれました。

絵はがき作りが好きなようですね。

デジカメで手軽に撮影でき花は格好の題材ですね。
返信する

コメントを投稿