東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

倉敷帰省 途中下車して琵琶湖烏丸半島水生植物公園みずの森へ

2007年08月11日 | モブログ
 8月11日(土)の今日は、富士駅発5:21の始発電車に乗り、青春18切符で倉敷に帰省の途中に静岡駅、豊橋駅、米原駅で電車を乗り換えて草津駅で途中下車して、良く訪れるtetuさんや「はな」さんのブログで紹介されていた琵琶湖烏丸半島にある水生植物公園みずの森を訪れました。
11時過ぎにバスで到着したみずの森は、この夏体験した1番の暑さで歓迎してくれまでしたが、ハスの葉っぱの大群生に浮かぶ「近江富士」三上山の姿を楽しむことが出来ました。
ハスの花はピークを過ぎていましたが、まだ元気に咲いているハスの花もあり目を楽しませてくれました。
約13haの湖面一面にハスの花が開く様子を来年はぜひ眺めて見たいです。
花影の池に咲く睡蓮の花のほうはまだまだ綺麗に咲いて歓迎してくれました。
烏丸半島のシャトルボード乗り場からは湖面に浮かぶ『都の富士』比叡山の姿も眺めることが出来、寄り道して訪れた甲斐がありました。バスで草津駅に戻り、15:10発の播州赤穂行きに乗り込み、相生駅で新見駅行きの電車を乗り換えて倉敷駅には18:47に到着しました。
倉敷駅は今年4月までは心温まる人の改札だったのについに味気ない自動改札となっていましたが、改札口には女性の駅員さんが一人立ってフォローをしておりホッとしました。
倉敷駅から19時発の塩生経由のJR児島駅行きのバスに乗り込み実家には19:40に無事に到着しました。
新幹線を使わずに帰ったおかげで、JRの交通費が15190円かかるところがわずか2300円で済み、すべて座って帰ることが出来て、明石大橋などの車窓風景を楽しむことが出来てみずの森に寄り道も出来て言うことなしでした。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
烏丸半島の蓮 (Green)
2007-08-11 21:25:54
みずの森、行かれたのですね。
私も、一昨年訪れました。
http://blog.goo.ne.jp/green_may/d/20050821
その時も最盛期を過ぎ、来年はぜひ、満開の時に訪れたい・・・なんて、
思っていましたが、なかなか実現できなくしていました。 
思いもかけず、みずの森の蓮のことを見れて、うれしかったです。
いつか絶対に満開時に、訪れてみたいです。
返信する
お疲れ様でした・・ (「はな」)
2007-08-11 22:43:55
こんばんは・・
暑い最中にわざわざ途中下車まで為さり、訪れて下さり本当に感謝致します。
私がつまらない事をお伝えした事をお忘れなく実行して下さり、本当に感激致しました。
折角お出でに成ったのに花の盛りが終わっていて本当に残念でしたね・・
でも来年こそは、満開の蓮の向うに見える近江富士を是非ともご覧戴きたいものです・・
今日は、早朝からの長い一日お疲れ様でした。
ふるさとでユックリお楽しみに成って下さい・・
返信する
Unknown (数楽屋)
2007-08-12 01:30:26
相生発新見行なんて…あるんですね。それも草津からの新快速との乗り継ぎ1分。さらに相生17:25の同時発車ですか。岡山乗換なしで倉敷まで行ける。流石ですね。込み合った新幹線[今日だと指定席でも立ち席客もいて居心地がわるいでしょうに]を避けて自由席ながらすべて着席でさらに2300円でお帰りになるなんてこれまた流石です。旅の楽しみ方、お金の使い方を教えていただいた思いです。故郷で静かにお盆のひとときをお過ごしになり、エネルギ-を蓄えリフレッシュされまた、私たちを目で楽しませていただきますよう期待しています。
され、
返信する
へえ~サスガですね! (数楽屋)
2007-08-12 01:36:33
タイトルを後で…とコメントを先に入れているうちにミスタッチで上記のへんてこな投稿になってごめんなさい。修正の方法がわからず、おわびコメントをいれました。スペ-スの無駄遣い相すみません。
返信する
水生植物公園みずの森 (siawasekun)
2007-08-12 05:49:57
倉敷へ帰省されましたか、・・・。

途中下車で、琵琶湖烏丸半島の水生植物公園みずの森ですか、・・・。

ここは、良さそうなところですね。

素敵なショットで、様子、雰囲気、伝わってきました。
私も、是非、機会を見つけて行ってみたくなりましたよ。

ありがとうございました。

返信する
Greenさんへ (michioaruku)
2007-08-12 11:17:19
水の森のハスの群生は本当に見事ですね。

Greenさんの場合夏の帰省に合わせて訪れるようになると思いますが、ホント満開の時に訪れて見たくなる素晴らしいハスの群生ですね。

返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2007-08-12 11:23:02
「はな」さんのおかげでハスの大群生のみずの森を訪れることが出来ました。

この景観を目にすると、ハスの花の満開の時期に訪れて近江富士を入れて写真を撮りたくなりました。
返信する
siawasekunさんへ (michioaruku)
2007-08-12 11:30:48
みずの森は、ハスの群生地ほか、湿生花園、花影の森、ロータス館などがあります。

やはりハスの花満開の時に訪れて見てください。
返信する
数楽屋さんへ (michioaruku)
2007-08-12 11:40:21
在来線も途中から混みましたが、始発駅からだと確実に座れました。

以前に比べて山陽本線のダイヤは変わっており、上下とも姫路駅でなく相生駅での乗り換えが必要な電車が増えています。

今回は運良く草津から1回乗り換えで倉敷に戻ることが出来ました。

返信する
草津に行かれましたか。 (tetu)
2007-08-13 14:59:06
 如何に青春18とは言え、富士駅から豊橋、草津の途中下車、赤穂行から新見行で倉敷とは凄いですね。

 複雑そうな行程ですね。計画の段階から大変と思いますが、旅の醍醐味ですね。

 8月に入ると蓮も盛りを過ぎていましたか。

 近江富士が遠くから見えていますね。
返信する

コメントを投稿