東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

昔サイクリングの旅で訪れた懐かしの城ヶ島へ

2011年09月29日 | モブログ
 9月29日(木)の今日も朝から好天気の1日で朝の通勤時そして昼休みの散歩時も富士山が姿を現してくれました。

 今日は、9月24(土)に、神奈川県に遠征して訪れた城ヶ島ウォークで撮影した写真をアップします。
 京急の三崎口駅を10:17に出発し岩堂山を経て城ヶ島を訪れて、帰りも三崎口駅まで歩いて戻り15:54に到着しました。
 城ヶ島は、人は無料の城ヶ島大橋を渡りウミウ展望台、馬の背洞門を経て城ヶ島公園や東端の安房崎灯台を訪れた後、自然歩道を通って、西端の城ヶ島灯台を訪れました。
まずまずの天気で、房総半島や大島も見えてのんびりとした歩きが楽しめました。
 城ヶ島は、昔ゴールデンウィークに房総半島~三浦半島~伊豆半島の555kmに及ぶサイクリングの旅で城ヶ島YHに泊まった時に訪れて以来で、懐かしく歩くことが出来ました。


①岩堂山へ向かう途中の長閑な畑風景


②岩堂山より眺める風力発電の風車のある海風景


③ウミウ展望台からの眺め


④馬の背洞門付近より眺める西側の海岸線


⑤間近に見る馬の背洞門


⑥城ヶ島公園展望台よりの房総半島鋸山方面の眺め


⑦城ヶ島公園展望台より眺める大島


⑧海沿いに建ち青い海を見守る安房崎灯台


⑨自然歩道より眺める馬の背洞門


⑩城ヶ島灯台のある西側付近の海岸の岩場


⑪高台にある城ヶ島灯台


⑫城ヶ島大橋より眺める三崎港


<撮影データ>
  撮影年月日:2011年9月24日(土)
  撮影地地図:京急三崎口駅~城ヶ島:神奈川県三浦市

<撮れたて富士山>


 夕方になって姿を現してくれた富士山(富士市米之宮公園、10月2日)


 昼休みの散歩時に歓迎してくれた富士山(富士市中丸、9月29日)

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
城ヶ島! (旭川3sen6gouの まりあ)
2011-09-30 06:14:35
『城ヶ島の雨』で、城ヶ島という地名だけは知っています。
島という名がついていても島ではないのですよね。
昔から名勝の地だったのでしょう。
見どころがたくさんありますね!
返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2011-09-30 22:26:25
「城ヶ島の雨」の唄は有名ですね。
城ヶ島は、橋で陸続きになってしまい対岸から近いので、島とは言えないかもしれませんが一応島の面影はありました。
島の南側は、ずっと海を見ながら歩け、島歩きの雰囲気が味わえました。
返信する
こんにちは (たなちゃん)
2011-10-02 12:01:56
涼しくなって秋本番ですね
城ヶ島までお疲れ様でした
大橋から見る三崎港きれいに撮れてますね
展望台から見た房総半島いい景色です
返信する
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2011-10-02 22:13:55
城ヶ島を歩いた日は暑かったけど天気に恵まれて海景色を堪能出来て良かったです。
帰りも三崎口駅まで歩いたおかげで橋の上から三崎港を写すことが出来ました。
城ヶ島からだと房総半島がだいぶ近いように見えました。
返信する
城ヶ島 (旭川3sen6gouの まりあ)
2011-10-03 06:45:42
そうですか、やはり城ヶ島は島ですか・・。

富士山、冠雪は消えてしまったようですね。
まだしばらく秋景色がつづくことでしょう。
返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2011-10-04 06:36:28
城ヶ島は、陸地から近く橋でつながっているので船で渡る島のような島らしさはありませんが、雰囲気は味わえました。
先週は暖かかったので冠雪は消えてしまいましたが、夜雨が降ったので、冠雪の復活を期待しています。
旭川では今日初冠雪を記録したようですね。
返信する
城ケ島 (kawa)
2011-10-04 10:39:41
20代の時にいっただけ、記憶薄れています。
いいところですよね。
この景色を見たら、行きたくなりますね。

返信する
城ケ島・・ (「はな」)
2011-10-04 18:19:05
こんばんは・・
城ケ島まで遠出為さったのですね
爽やかな秋晴れの中、素敵な景色を眺めながらのウオーク気持ちイイでしょうね

海に張り出した岩場に出来た「馬の背洞門」
勇壮な景色に見入ります
もくもくと沸く雲を従え凛と聳え立つ富士山素敵ですね

返信する
馬の背洞門 (Megpooh)
2011-10-04 19:12:24
ご無沙汰しています。

先日 テレビで この 「馬の背洞門」に
ヒビが入っていて 近い将来 補修工事になるとか・・・
昔から 比べると 穴が大きくなってしまっているのだそうですね。
自然の力は すごいものですね。
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2011-10-04 21:17:31
kawaさんも20代の時に城ヶ島を訪れたんですね。
こちらのほうもサイクリングの旅で訪れたのは20代です。
城ヶ島は、南側の海岸線は島らしさを味わうことが出来ました。
返信する

コメントを投稿