東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

18切符で群馬県に遠征し、「妙義富士」撮影ウォーク

2012年01月12日 | ふるさとの富士
 1月12日(木)の今日は、寒い1日で富士山も雲隠れした1日でしたが、風が穏やかで日が差すと少し暖かくなりました。

 今日は、1月8日(日)に、青春18切符を使って群馬県富岡市に遠征して楽しんだ「妙義富士」の撮影ウォークの写真をアップします。
 富士駅発5:36発の始発列車に乗って、沼津駅、小田原駅、大宮駅、高崎駅で列車を乗り換えて、信越本線松井田駅には10:47に到着し、妙義山の麓の妙義神社を訪れました。
 台風の被害で、本殿への参道が通行止めになっていて本殿が参拝出来なかったのが残念でしたが、天気に恵まれて、日本三奇勝とのひとつの妙義山の奇岩怪石の眺めを楽しむことが出来ました。
 妙義富士には残念ながら登山道は無く写真撮影だけでしたが、妙義山は一度登ってみたいおもしろそうなコースです。
 スタート地点の松井田駅に戻るとまだ時間があったので、信越本線終点の横川駅まで列車で行くと、ちょうどSLが高崎に向かって出発する前で、逆向き走行ですが、走って行く姿を撮影することが出来ました。
 次の高崎行きの列車まで時間があったので、横川関所跡まで足を延ばし、15:51発の高崎行き列車に乗って横川を後にしたした。


①松井田駅近くの跨線橋より眺める妙義山と松井田駅にやってくる列車





②妙義神社への道中より眺める妙義山


④妙義神社の鳥居と妙義山


⑤桜の季節に訪れて見たい妙義神社


⑥妙義山の主峰、白雲山の中腹にある妙義神社の総門


⑦台風の被害で訪れることの出来なかった妙義神社本殿


⑧道の駅みょうぎよりの眺め


⑨「妙義富士」の名前が載っている妙義山の案内地図


⑩ネギ畑と妙義富士





⑪横川駅に停車中の出発間際のSL

<撮影データ>
  撮影年月日:2012年1月8日(日)
  撮影地地図:信越本線松井田駅~妙義神社、信越本線横川駅周辺:群馬県富岡市~安中市

<撮れたて富士山>


 夜中の冷たい雨でちょっぴり雪化粧が復活した昼休みの散歩時の富士山(1月17日、富士市中丸)



 1日中肌寒い曇り空の日ながらも姿を現してくれた朝の富士山(1月16日、富士市中丸)


 朝の通勤時に歓迎してくれた青い空に青い富士山(1月13日、富士市中丸)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (osamu)
2012-01-14 11:13:14
新年おめでとうございます
今年も沢山の富士山の拝見できるのを楽しみにしております
冠雪が少ないのは暖冬の影響でしょうか?こちら宇治の自宅でも紫陽花の葉っぱがまだ付いております。先日、大阪城公園でのロウバイも葉っぱが残って花が目だたなくなっておりました。
返信する
こんにちは (たなちゃん)
2012-01-14 16:40:52
群馬県まで青春キップで行かれたのですね
鳥居から見る妙義冨士もいいもんですね
SLD51乗ってみたい気があります
今度は東京歩きですか
返信する
osamuさんへ (michioaruku)
2012-01-14 20:52:13
新年おめでとうございます。
1月にほとんど冠雪が無いのは、富士に来て初めてです。
最近ほとんど雨が降らないので、その影響では無いかと思います。、
今日岩本山を訪れたらロウバイの花が咲いていました。
返信する
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2012-01-14 21:00:34
18切符で群馬県まで遠征すると得した気分に鳴ります。
妙義山は、なかなかインパクトのある山容をしていました。 今度は桜の季節に大ずれて見たいです。 
SLD51は、ほんと一度乗って見たいです。
返信する
妙義山! (旭川3sen6gouの まりあ)
2012-01-15 07:30:25
奇怪な稜線が印象的な妙義山ですね。

そちらの山の頂きか麓かには、たいてい神社(あるいは祠)があるのですね~・・。
返信する
妙義富士 (「はな」)
2012-01-15 16:34:42
こんにちは・・
大きな鳥居越しに見える妙義富士・・
本当にチョット変わったお山姿にビックリ
折角お出でに成ったのに登頂出来ず残念でしたね~
でも、桜の季節見事な桜を従え聳え立つ妙義富士の絵が想像され楽しみです



返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2012-01-15 22:30:46
妙義山は独特の山容をしていて、一度眺めると忘れられない山容をしています。
今度桜の時期に訪れて見たいです。
北海道に比べて本州の山は、麓や中腹や山頂などに神社や祠があるところが結構あります。
返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2012-01-15 22:36:13
大きな鳥居の後ろに見えているのは、妙義山の主峰の白雲山で、妙義冨士は、白雲山の見晴まで登れば綺麗に見えるようなので、桜の時期に再訪して、眺めて見たいです。
返信する

コメントを投稿