2月11日(日)の3連休の2日目はの今日は、新宮駅発5:56の近鉄八木駅行きの奈良交通のバスに揺られて熊野本宮大社より少し先の熊野萩バス停で7:29に下車しました。
まずは「三里富士」百前森山(783m)に登り、さらに上へと続く稜線を登り、ブナの平(1121m)、石地力山(1140m)、果無峠(1114m)を経て熊野古道の小辺路コースを八木尾に下って、熊野萩に戻り、折角なので熊野本宮大社まで歩いて参拝して歩きを終えました。
226座目の「三里富士」百前森山までは順調でしたが、ブナの平の標識に従い、一旦百前森山から登った道を戻ったのが間違いのもとで、途中から道が無くなり、別ルートで再び百前森山に登りました。
百前森山から素直に真っ直ぐ進むとブナの平に行く道と合流しました。1時間以上ロスタイムとなりましたが、12:15に無事にブナの平に到着しホッとしました。ブナの平からの展望は頗るよくて、百前森山や熊野川が眼下に見渡せました。
ここから果無峠までは、標高が1100mを越えており思わぬ残雪が歓迎してくれ、アップダウンも少なく気持ち良い雪道ウォークが楽しめました。
果無峠からは熊野古道小辺路コースに入り、道もよく踏まれており、標識も過剰に思えるほどあり、ルンルン気分で八木尾へ下りました。
ここまできたら熊野本宮大社まで歩きたくなり、16:40のバスはパスして暗くなる前に熊野本宮大社に到着し、人がほとんどいない境内で写真撮影を楽しみました。
18:52のバスまで1時間余りあったので食堂を探しましたが、18時前にはどこも閉まっており、これだけは、誤算でした。
今日も天気に恵まれ、標高差1000m以上の登り降りの山歩が楽しめ、よく歩いた1日でした。
アップした写真はブナの平からの「三里富士」百前森山と熊野川の展望です。
まずは「三里富士」百前森山(783m)に登り、さらに上へと続く稜線を登り、ブナの平(1121m)、石地力山(1140m)、果無峠(1114m)を経て熊野古道の小辺路コースを八木尾に下って、熊野萩に戻り、折角なので熊野本宮大社まで歩いて参拝して歩きを終えました。
226座目の「三里富士」百前森山までは順調でしたが、ブナの平の標識に従い、一旦百前森山から登った道を戻ったのが間違いのもとで、途中から道が無くなり、別ルートで再び百前森山に登りました。
百前森山から素直に真っ直ぐ進むとブナの平に行く道と合流しました。1時間以上ロスタイムとなりましたが、12:15に無事にブナの平に到着しホッとしました。ブナの平からの展望は頗るよくて、百前森山や熊野川が眼下に見渡せました。
ここから果無峠までは、標高が1100mを越えており思わぬ残雪が歓迎してくれ、アップダウンも少なく気持ち良い雪道ウォークが楽しめました。
果無峠からは熊野古道小辺路コースに入り、道もよく踏まれており、標識も過剰に思えるほどあり、ルンルン気分で八木尾へ下りました。
ここまできたら熊野本宮大社まで歩きたくなり、16:40のバスはパスして暗くなる前に熊野本宮大社に到着し、人がほとんどいない境内で写真撮影を楽しみました。
18:52のバスまで1時間余りあったので食堂を探しましたが、18時前にはどこも閉まっており、これだけは、誤算でした。
今日も天気に恵まれ、標高差1000m以上の登り降りの山歩が楽しめ、よく歩いた1日でした。
アップした写真はブナの平からの「三里富士」百前森山と熊野川の展望です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます