東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「 国東半島仏の里ウォーク1日目 宇佐駅~柳ヶ浦駅 」 思い出の写真

2007年10月11日 | 国東半島
 10月11日(木)の今日は、曇り空で富士山は雲の中でしたが、過ごしやすい1日でした。

今日は、10月6日から3日間楽しんだ国東半島国見YHの「国東半島仏の里ウォーク」の1日目の宇佐駅~宇佐神宮~大分県立歴史博物館~東光寺五百羅漢~柳ヶ浦駅の道中に撮影した写真と「日本の夕陽百選」の真玉海岸の夕日の写真をアップします。
 この日は、山歩きの日に取っておきたい秋晴れの快晴の天気で、長閑な歩きを楽しむことが出来ました。


①宇佐神宮への道中に歓迎してくれた小さな神社


②全国4万社余りの八幡宮の総本宮の宇佐神宮本殿


③宇佐風土記の丘で歓迎してくれた狂い咲き?の桜の花


④昼食タイムの宇佐風土記の丘で歓迎してくれた田んぼ風景


⑤大分県立歴史博物館近くで歓迎してくれたコスモスの花


⑥実りの田んぼの中の道を歩く


⑦ヒャクニチソウの花に留まるアゲハチョウ


⑧風情ある土塀が歓迎してくれた路地裏歩き


⑨色々表情の羅漢様が歓迎してくれた東光寺五百羅漢 
写真に写っているのは、左半分の二百五十羅漢


⑩綺麗に咲いた彼岸花に顔がほころぶ羅漢様


⑪東光寺近くで歓迎してくれた民家の鬼瓦


⑫「日本の夕陽百選」の真玉海岸より望む夕日 引き潮でなくて残念 

<撮影データ>
  撮影月日:2007年10月6日(土)
  撮影場所:宇佐駅~柳ヶ浦駅:大分県宇佐市真玉海岸:大分県豊後高田市

<モブログ> 国東半島仏の里ウォーク1日目「宇佐駅~柳ヶ浦駅」

<参照HP> 宇佐神宮大分県立歴史博物館東光寺五百羅漢真玉海岸
         国東半島国見ユースホステル

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (kawa)
2007-10-11 21:41:48
田んぼが、黄色ですね。収穫間近ですね。
今、ニュースでやっていましたが、コメがあまって、
価格が下がっているそうですね。作るのを止める農家も出てきているとか。
みんなで、おコメを食べましょう。
返信する
赤・赤・赤 (hanahana)
2007-10-12 00:11:01
彼岸花に神社の朱色に
最後は美しい夕日の写真...
赤が印象的な旅だったのでしょうか?

最後の写真は、引き潮だともっときれいなんですか?
真っ赤な海に沈む夕日
それだけでも感動的でした!
返信する
素敵なショット (siawasekun)
2007-10-12 03:28:09
どのショットも、好きなものばかりでした。
どれも、素敵なショットでした。

最後の「日本の夕陽百選」の真玉海岸からの夕景には、心和みました。

見て、嬉しいショット、ありがとうございました。
 
返信する
ああ (旭川3sen6gouの まりあ)
2007-10-12 10:51:48
北海道とはちがう、日本のふるさととでも言いましょうか、内地の景色だな~!
日本の昔話の中の景色だな~と・・・!
返信する
素敵 (Megpooh)
2007-10-12 12:13:14
秋の日に 歩く所としては
最高の場所ですね~
国東半島と聞くと 福岡の時に歩きたかった所なので
いつも 悔やまれます。
福岡の時は 子育て中で ・・・
行く所は こういう所ではありませんでした。
土塀や夕日に 羅漢様たち ・・・
行ってみたいです。
返信する
お疲れ様でした (し ま)
2007-10-12 15:40:28
「仏の里ウォーク」お疲れ様でした。
いつもながら鮮やかな写真ですね。

またのお出でをお待ちしております。
それと、ホームページにリンクを貼らせていただきました(事後承諾ですみません)。
返信する
素敵・・ (「はな」)
2007-10-12 18:11:22
こんばんは・・
青空の中大きなこんもりとした木々に囲まれた小さな神社お社は何処に???黄金色の稲穂、土手には真っ赤な彼岸花・・のどかな風景ですね~~
其れに引き換え「宇佐神宮」の立派な本殿目が覚める様・・シズンオフの桜まで歓迎・・
実りの田圃の畦道や路地裏歩き素敵な羅漢さま達・・
真玉海岸の素晴らしい夕日・・素滴なお写真楽しませて戴きました。
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2007-10-12 21:12:05
この日は好天気に恵まれ、稲刈り前の実りの田んぼの歓迎をあちこちで受けました。
歩く旅は、やはりパンよりご飯です。
返信する
hanahanaさんへ (michioaruku)
2007-10-12 21:21:25
言われてみると赤が目立ちますね。
彼岸花の赤に神社の朱色に夕日の赤と天気に恵まれて、赤が映える1日でした。
真玉海岸の夕陽は、引き潮の時に夕陽が干潟を染めて金色と黒のストライプ模様が生まれとても綺麗だそうです。もちろん風通の夕陽も綺麗ですが。
返信する
siawasekunさんへ (michioaruku)
2007-10-12 21:25:50
この日は秋晴れの好天気に恵まれて気持ちよく歩けたくさんの写真を撮ることが出来ました。
真玉海岸の夕陽は、引き潮では無かったけど、やはり綺麗でした。
返信する

コメントを投稿