昨日の土曜日、岡山発の始発電車に乗って倉敷を経て伯備線備中高梁駅で下車して、歩く旅の原点となった備中松山城を訪れました。
まだ暗い中を出発し、登山道経由で道中雲海の歓迎を受けながら歩き、朝日に照らされた備中松山城に無事に到着しました。
開門まで1時間以上あり、大松山城跡を経て展望台を訪れると、天空の城の名に恥じない雲海に浮かぶ備中松山城の眺めを楽しむ事が出来ました。
展望台から逆コースで再び備中松山城を訪れて備中高梁駅に戻りました。
(11月26日6:27~12:17、備中高梁駅~備中松山城~展望台往復:岡山県高梁市)
<写真>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/5dac10718399faf861f6780f4c89448c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/484d3569d0324cd3a11001009fbef219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/a75cb5ecec278870f61dc935c4537fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/397f1cc593ce3a5d4f90622cf8a2cfb3.jpg)
まだ暗い中を出発し、登山道経由で道中雲海の歓迎を受けながら歩き、朝日に照らされた備中松山城に無事に到着しました。
開門まで1時間以上あり、大松山城跡を経て展望台を訪れると、天空の城の名に恥じない雲海に浮かぶ備中松山城の眺めを楽しむ事が出来ました。
展望台から逆コースで再び備中松山城を訪れて備中高梁駅に戻りました。
(11月26日6:27~12:17、備中高梁駅~備中松山城~展望台往復:岡山県高梁市)
<写真>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/5dac10718399faf861f6780f4c89448c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/484d3569d0324cd3a11001009fbef219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/a75cb5ecec278870f61dc935c4537fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/397f1cc593ce3a5d4f90622cf8a2cfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/484305e3e8aed2c1ed56c676317e2ff5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます