関連記事:ハニバニの再挑戦
*************
話は先週の金曜日。
こないだのハニバニのコレステロールの検査結果がやっとでた。
今回はやけに時間がかかってるなと思い、
それはそれで私はいつも果報は寝て待て的タイプであるが故、
のんびりと待ってはいたが
それでもやっぱり気にはなっていた。
だって本人、これまですっごい頑張ってきたもん。
① 去年の12月でタバコを止めた
② 運動の時間を週4日、1時間がっちり歩く
③ 食事で野菜を増やす、食べる全体の量を減らす
④ フィッシュオイル(錠剤)を飲み始めた
特に①なんて、とても辛かったと思う。
私はタバコは吸わないので、禁煙の経験がないが、相当な試練らしい。
で、その結果なんだけど
確かにまだまだ私の結果には足元にも及ばない(ちょっと自慢。腰に手を当てる) ぶっ
けれども、以前の数字に比べると
数字が明らかに変わっていた。
電話で、ドクターWangも喜んでいたそうだ。
私の数字ほどではないとは言え、(まだ自慢する)
これは彼の快挙といえよう。
ドクターWangは、今実行していることを今後も続けるようにと言い、
さらには、
『この数字なら薬は処方する必要ないわ。良かったね。』
と言ったそうだ。
私はなんとなく
少し大目の点数を掲げたテスト用紙を持って帰った息子に
「よくできました。」
と言って、彼の髪の毛をぐちゃぐちゃになるほど撫でてあげる
母のような気分だ。
でね、金曜日の夜からすっかり
宴
こんなものを食べに行って、

Pizza & Buffalo Wing
土曜のブランチはこれ食べて、

French Toast & Bacon
夜も懲りずにこんなもん食べた。

Baked Pasta
さすがに日曜からは普段の質素な食事に戻し、
運動もシテマス。
それにしても
あきらめかけていただけに
彼の体のシステムが、まだ食事療法と運動でコントロールできると
わかっただけでも、かなり安心したし本人もやる気が出たと言う。
この先、数字がもちっとだけでも改善されたらな。
私の数字には及ばなくともね(だって私は優等生)。
************
豚インフル、ついに日本に上陸しましたね。くれぐれも気をつけてください。
↓ ↓ ↓
いつもありがとう。
*************
話は先週の金曜日。
こないだのハニバニのコレステロールの検査結果がやっとでた。
今回はやけに時間がかかってるなと思い、
それはそれで私はいつも果報は寝て待て的タイプであるが故、
のんびりと待ってはいたが
それでもやっぱり気にはなっていた。
だって本人、これまですっごい頑張ってきたもん。
① 去年の12月でタバコを止めた
② 運動の時間を週4日、1時間がっちり歩く
③ 食事で野菜を増やす、食べる全体の量を減らす
④ フィッシュオイル(錠剤)を飲み始めた
特に①なんて、とても辛かったと思う。
私はタバコは吸わないので、禁煙の経験がないが、相当な試練らしい。
で、その結果なんだけど
確かにまだまだ私の結果には足元にも及ばない(ちょっと自慢。腰に手を当てる) ぶっ
けれども、以前の数字に比べると
数字が明らかに変わっていた。
電話で、ドクターWangも喜んでいたそうだ。
私の数字ほどではないとは言え、(まだ自慢する)
これは彼の快挙といえよう。
ドクターWangは、今実行していることを今後も続けるようにと言い、
さらには、
『この数字なら薬は処方する必要ないわ。良かったね。』
と言ったそうだ。
私はなんとなく
少し大目の点数を掲げたテスト用紙を持って帰った息子に
「よくできました。」
と言って、彼の髪の毛をぐちゃぐちゃになるほど撫でてあげる
母のような気分だ。
でね、金曜日の夜からすっかり
宴
こんなものを食べに行って、

Pizza & Buffalo Wing
土曜のブランチはこれ食べて、

French Toast & Bacon
夜も懲りずにこんなもん食べた。

Baked Pasta
さすがに日曜からは普段の質素な食事に戻し、
運動もシテマス。
それにしても
あきらめかけていただけに
彼の体のシステムが、まだ食事療法と運動でコントロールできると
わかっただけでも、かなり安心したし本人もやる気が出たと言う。
この先、数字がもちっとだけでも改善されたらな。
私の数字には及ばなくともね(だって私は優等生)。
************
豚インフル、ついに日本に上陸しましたね。くれぐれも気をつけてください。
↓ ↓ ↓

いつもありがとう。