goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

旅に出た 11/17/2010

2010年11月22日 | ALL ABOUT JAPAN

早いもので、今日はすっかり最終日。


いつも同じような朝食を食べてきたが、その日のは心して食べたぞよ。



日本で生活している人にはわからないだろうと思うが、
日本にある美味しい食べ物の中でも、パンも最高に美味しいと思う食品のひとつだと思う。

私は母が近くのスーパーの中のベーカリーで毎日買ってくるこの食パンにはまり、
これはアメリカに戻ってから、胃袋がこれを欲して困るだろうなと思ったぐらいだ。

あとね、ウインナーも美味しいよね。

って、日本で暮らす人にはそのありがたさすらわかんないんだろうな。

日本には美味しいものがいっぱいなんだからね。
自分の国を誇りに思おうよ。



さて、朝食を終えると私はK姐と同様、3月に帰国したときに会えなかった友人の
弘恵とお茶でもということで、近くの喫茶店へ行ってきた。

彼女は3人目の子供(男の子)と同伴していたのだが
この子のまた可愛いこと。

前回会ったときは、なんと彼はまだ彼女のお腹の中にいた。

あ。ということは、あれから3年経ってるってこと?

時間の経過を感じる。


なのに、話をするとそんな久しぶりでもない感じで、
中学生のころからの親友ってのはやっぱりこうでないとね、なんて思った。

彼女とはもっと話しをしていたかったが、なんといってもその息子くんが
大人の会話にはあまり興味を示さず(あたりまえ)
退屈をし始めた頃は私は家に戻らなければならなかった。

別れを惜しんで、彼女とも次回また元気で会うことを約束して別れた。

弘恵、大変短い時間だったけど、会えてよかったよ!
お土産もありがとう。
次回はハニバニも持参するのでよろしくね!!!



さて、昼からの私のお相手はもちろん、母。

母と行ってきたところは、広島のお好み焼き専門店『徳川』。
ここでは自分でお好み焼きを鉄板で焼けます。


山芋入りお好み焼き



完成図


うぅぅ。
広島の人、うらやましいぞ。
こんなのが自分の好きなときに食べられるなんてさ。

母と今回の楽しかった旅の話に花を咲かせた後は、
本通りの恵比寿神社へお参りに行った。


祈る母。宝くじ当たるといいね(笑)

ちょうど「えびす講」っていうお祭りの前の日ぐらいで本通りは賑わっていたしね。


その夜、食べたいもののリクエストを受けたが、
私が食べたかったものは、鯖の塩焼きと納豆。なんと帰国してから既に2度目である。


食べかけで申し訳ない

だってアメリカに戻ったら食べられないんだよ。



その夜、ちゃんと空港に迎えに来るようにと念を押すためにハニバニに電話した。

「うわ!もう一回寝たら会えるね!楽しみー!」

と喜ぶハニバニと、何だかしょんぼりする両親。


大切なものをまた手放す側と、向かえる側の大きなギャップの間で
私はとても複雑な心境でいた。

『今回は本当にゆっくりあんたと時間を過ごせて
私は幸せじゃったよー。ほんま楽しかった。ありがとね。』


あまりにもしみじみと母がそう言うものだから、
私もつい、ぐっとくる。


そんなふうに思ったのは母だけじゃない。


今回は本当に思う存分、母と普通の生活をして過ごした。

何か特別なことをしたわけでもなく、

普通に朝食をとり
軽く掃除をして
公園や広島城の周りを散歩して
お昼ごはんたべて
スーパーに行って晩ごはんの買い物して
一緒にキッチンにたって
お父さんが帰ってきてから一緒にみんなで晩ごはん食べて
夜になったらバラエティー番組見て一緒にゲラゲラ笑い転げて
寝る前にみんなで青汁を飲んで寝る

そんなごく普通の生活しかしてないのに。


特別なことなんて何もなかったけど
それが至福なんだって、今回思った。


なんて贅沢な時間を過ごしたことだろう。



後ろ髪を引かれる思いで、私は荷物をまとめる。


私の頭の中がいろんな思いでいっぱいになったように
私のスーツケースも同じようにいっぱいで、ずしりとした。


************
とんこつラーメン食べて帰りたかったです。
あとおでんも食べときゃよかったよ。


クリックしといてくれると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓

いつもありがとう。



コメント (6)