季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

オオオサラン(大筬蘭)

2009-11-02 09:07:42 | 趣味・季節の花
つくば植物園の絶滅危惧植物展で見かけました。絶滅危惧IB類(EN)に指定され、国内では、琉球列島の照葉樹林に分布し、「Eria corneri」、ラン科の多年草です。樹の幹や岩場に着生し、根茎は匍匐する性質があるようです。わが国以外では、台湾、中国南部、ベトナムにも分布していると記されていました。写真のように葉は幅が広く茎は独特の形をして太くなっていますね。花は淡黄白色で、徐々に花茎が伸びて総状花序を形成するそうです。筬の名前は、独特の茎の形が機織りの器具(筬)に似ていることから付けられたそうです。写真は10月12日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワギク(沖縄菊)

2009-11-02 08:57:16 | 趣味・季節の花
つくば植物園の絶滅危惧植物展で見かけました。絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定され、琉球列島に固有の植物で、「Aster miyagii」、キク科、海岸岩場に生育する多年草だそうです。日光と乾燥に非常に強いことから近年ビルなどのカバープラントとしての利用が研究されているそうです。写真はまだ蕾の状況ですが、花の直径が約2cmほどで、淡青紫色の小さな花を咲かせます。写真は10月12日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメサギゴケ

2009-11-02 08:33:05 | 趣味・季節の花
絶滅危惧IB類(EN)に指定されている珍しい花です。渓流など湿度の保たれた環境で生育する植物で、「Mazus doodenifolius」、ゴマノハグサ科、サギゴケ属の多年草です。近年の森林伐採やダムの建設などで、生育環境を失い個体数が激減している貴重な植物であると記されていました。九州から沖縄にかけての渓流の岩の上などに分布するようです。写真のような白色にほんのりピンクがかった可憐な花を咲かせます。写真は10月12日につくば植物園の絶滅危惧植物展で撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする