つくば植物園の食の植物展示区画には、各種の柿の品種が植栽されています。まだ若い苗木ですが、中でも、紅葉が美しかった’西条’を紹介します。説明板によれば、日本、中国(推測)に分布し、「Diospyros kaki 'Saijou'」、カキノキ科の落葉高木です。柿の実と同じような美しい色をした葉です。この品種は、わが国でも中国地方での生産が多く、渋柿で、干し柿等として味が良くて知られています。写真は11月15日に撮影しました。この柿を見ると故郷の風景を思い出します。
つくば植物園の熱帯雨林温室で見かけました.ブルーの花がとても美しいです。この色を瑠璃色と言うのでしょうか?インドが原産で、「Eranthenum pulchellum」、キツネノマゴ科、エランテムム属の常緑低木です。花は直径2cmくらいで、5枚の花弁を持っています。写真でお分かりのように2本のおしべが突き出て見えます。写真は11月3日に撮影しました。