筑波実験植物園の食の植物の多様性展示区画で見かけました。最近ブームになっているシソ油は、この植物から採取されます。写真でお分かりのように葉が大きくて丸いですがシソとあまり見分けができないほどです。葉をつまんでみるとシソの香りがします。
説明書きには、東南アジア原産のシソ科の一年草です。葉を食べたり、種から油を絞り、食用や灯りの油としたと記されていました。最近健康油として有名になった「シソ油」の原料として注目されている植物です。写真は9月23日に撮影しました。
説明書きには、東南アジア原産のシソ科の一年草です。葉を食べたり、種から油を絞り、食用や灯りの油としたと記されていました。最近健康油として有名になった「シソ油」の原料として注目されている植物です。写真は9月23日に撮影しました。