関東地方から東北地方にかけての土手や原っぱに多く分布するキク科の多年草です。つくば実験植物園のわが国の固有植物展で撮影しました。和名は関東など東日本に多く分布することからのようです。花弁の外側がほんのり薄紫色に見えます。写真は5月20日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)