昨日は、暖かい節分だったのだけれど、立春の今日は、真冬に逆戻り。
午後、二階南側のベランダに出てみると、キツツキのドラミング。
隣室に置いてある双眼鏡を取ってきて、何処でドラミングしているのか探すも・・・。
音はすれども、姿は見えずか・・・。
庭の立ち木の間に、飛び交う小さな野鳥の群れ。
裸眼では、シジュウカラのようにもみえるんだけれど・・・。
双眼鏡で、飛び交う鳥影をフォーカス・・・。
ああ!エナガの群れ!!!
コロンと丸い白と灰色の羽毛。長い尾羽。
よく写真などにアップされている・・・あの首を傾げるような可愛い仕草。
十数羽が、ちょんちょんと枝から枝へ。
かわいいなぁ。エナガ。
ふわっと、まるっと。
望遠レンズのあるカメラがあったら、この至近距離で、バッチリ撮影できるのになぁ。
私の持っているカメラは、古くて、バッテリー切れの真近のような感じの状態の iPhone・・・無理だよなぁ。
冬場は、広葉樹の葉が落ちて、野鳥観察がしやすいけれど、エナガって、春夏って、このへんに居るのかな・・・???
定住の野鳥らしいから、季節が変わっても、なんだスズメか・・・と思わずに、観察してみようと思います。