さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪事故後10日目は、「母の日」だったので…

2013年05月12日 23時09分37秒 | さくら的非日常の日々
5月12日(日) 晴

夕方、パパが迎えに来てくれて、「たこ焼きパーティをしようよ♪」
ママの焼くたこ焼きは、粉の溶き具合が抜群で、蛸以外にもローストビーフ、スモークチーズ、お餅等のほかに、もちろん天かすや青ネギも入って美味・抜群だ。

「昨日お風呂に入った効果が出て、ほら、見て! 右足の太さがほぼ元に戻ったよ!」
でも、打ち身部分の異様な硬さと熱っぽさは、事故当時のままなのよ。
右足全体は、ヨードチンキを塗ったようなヘンな色を呈しているし、ね。

あー、5月16日♪
次の園田先生の外来受診が待たれます~。


       

夫婦ふたりで焼き上げて、ゆきとはるとさくらは、もっぱら【食べる人!】

「お酒、飲みます?」、「飲みますとも!」
で、いつものバカルディ・モヒート♪

       


生母を3歳のおりに亡くした私は、嫁いで毎年姑に、感謝の電報を届けさせていただいた。
サラリーマン家庭に、育ち盛りの男児がふたり。
ひとりは中学から私学に通って、家計のやりくりもあったし、今ほどお花を送る習慣などもなかった。

今年、美和子さんからデンドロビュームを頂戴し、温子先生が薔薇を届けてくださり、紀子さんは「道端のポピーだけど…」と、はにかんで置いて行かれた。

ママからアレンジメントを、かあさんからは健康グッズを♪

皆さま、ありがとうございます。
私はまた、どこかでどなたかに、この嬉しいご縁とご恩をお返ししていこうと思っています。m(__)m

       

シャトレーゼのどら焼きに、伊勢わかめ、大豆のおせんべいにクッキー♪
有難くいただきました。

また、皆さまといただきましょう。

     

午後、ゆるゆる、がったんがったん、渡邊さん宅に伺う。
少しはストレッチをしておかないと、治るものも治らない、とさくらは思うので…

一昨日、「何べん電話しても居てはらへん、ね」、「ごめんなさい、出かけることが多くて」、「ウソ言うたらあきません! ブログ、読みましたよ~!」、「あ、バレましたか…」

若竹煮とワケギのぬたを一人分いただいて帰るのも、【向こう三軒両隣り】野お付き合い。

夜、息子の家に持参して、皆で少しずついただいた。
うす味が、春の香りを際立たせる。

いいな。
にっぽんの春の味わい♪


     

老人クラブを始め地域のお世話をいろいろしておられる渡邊さんは、交通安全の+気もたくさん持っておられて、「どうぞ。 土絵でもいいから持って言って。 バイクが直ったら、いつも襷をかけてね」

バイク、…乗れるかなぁ?

ん~。
すぐには、ムリだね。







      
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪一両日の間に『季刊・金つな... | トップ | ♪大阪からの帰り道、事故現場... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね (静子)
2013-05-13 14:34:37
ゴールデンウィークに息子や孫たちが帰って来たので、忙しくてさくらさんのブログが読めませんでした。
昨日からずっと見せていただき、まあ、何てことでしょう、こんな大変な目に遭われていたのですね。
お見舞い申し上げます。
神様は、これからもきっと守ってくださいますよ。

返信する
びっくりです。 (3児の母)
2013-05-13 19:03:24
ここのところ仕事が忙しくて、先日電話をいただいた時にはブログを見ていませんでした。
久しぶりに覗いて私もびっくりです。
今日桜色の封筒が届きました。こんな状態で、本当にお世話様です。
どうぞおだいじにーーー!!!
返信する
お大事に (野澤みどり)
2013-05-13 20:35:25
事故に遭われ大変ですね。
今日季刊金つなぎが届きました。広野さんの活躍ぶりが
各紙に載っています。マスコミの方々がさらに伝達の役を果たしてくださり、金つなぎの理念が広まるといいですね。
返信する
ありがとうございます! (さくら♪)
2013-05-20 01:18:24
静子さま、3児の母さま、みどりさま、皆々さま。
こんばんは。 この度は、心ならずもお騒がせをしてしまいました。<m(__)m>

少しずつ治ってきていますが、こんな状況の中で「季刊・金つなぎ」をお届けしたものですから、苦手な数字の計算でポカミスをしてしまい、お恥ずかしい次第です。
次号で訂正させていただきますね。

事故もがんも難病も、有り得ないはずの不条理をあえて受けるからには、どのような必然が有ったのでしょうか…
自分を省みて、答えを見つけようとしています。

痛いのと仕事の出来ない辛さはありますが、物書きとしては良い経験だと思っています。

ご心配をいただき本当にありがとうございます。優しさに感謝!です。<m(__)m>

返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事