さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 忙しさにかまけてみるくのお相手をおろそかにしていたので、 今日はしっかり遊んでやりました

2019年06月05日 23時27分16秒 | さくら的非日常の日々
6月5日(水) 晴

お向かいのタケモリ夫人が回覧板を届けに来てくださって、「お昼間にバイクが有って奥さんが居られるなんて、珍しいですね」って。

ほんとうに。

「一昨日のテレビ、見ましたよ。 11月のがん講演会、予定しておきますね」と言ってくださり、「あぁ、うれしい! 市民のために市民が作るがん講演会なんです。 ぜひぜひ、ご予定くださいね」

今日は、電話とメールと来客予定がおひとり。
夕方には、さくら農園の畝つくりと水遣りの予定のみ、

「みるくちゃ~ん♪ お膝においで。 掻き掻きしてあげるぅ」
文字通りの猫なで声でみるくを誘い、コームで背中を掻いてやる。

時折り気に入らないとガブッと噛まれたりして。

我が儘みるく。
何をしていても可愛いの♪


                

午後5時、来客を送り出して、さくら農園に行く。
一日家に居て、なんだか腰の張りを覚え腰に両手を当てながら、ゆるゆる地区。

フツーは、この年でこの状態だったら、病めるよね、畑仕事なんか。
【人生逆療法】がモットーのさくら、「行きますとも!」

小さな実を付けた赤と黄色のパプリカ、しっかり育ったトマト、実を付けた茄子。
ジャガイモにまで手が回らず、草ぼうぼうの中に健気に葉を繁らせている。

今日は手が回らず、玉ねぎを抜いた後の畝打ちを3回。


                

ナニを食べればそんなに元気にうごきまわれるんでsyか?
とよくきかれるので、なるべく簡単・美味、安価なメニューを紹介しているのだけれど、今日は昨日の野菜の天ぷらの残りにホットケーキの粉と全卵で揚げたウィンナー。

お味噌汁に、納豆(めかぶとろろ、新玉ねぎのみじん切り、全卵)。 根菜のぬか漬け。


                

なにより、ご飯がおいしいの!

新潟の病友、ツノヤマさんご夫妻が低農薬有機のお米を届けてくださるので、年に数回購入させていただく。
もち米を少し付けてくださるので、8対2ほどの割合で水を多めに炊き上げる。

炊き上がると。艶のあるもっちりした美味しご飯が。

豊芦原瑞穂の邦に生まれた幸せを、日々満喫していますう。
食べ過ぎないように気を付けながら。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🎵 今春まで通学児童のお世... | トップ | 🎵 踊りのお稽古の帰り、 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事