さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ いよいよ、さくらの電飾が始まります~! !

2009年12月05日 20時57分55秒 | さくら的非日常の日々
午後は石川遼君のゴルフの行方が気になって、1週間積み上げた新聞を読みながら、ストーブ点けてテレビ三昧。

「あ~、やだ、やだ!」
こんな、背中の曲がるような休日の暮らし方なんか、…やだ!

1時間もこんな暮らし方をしていると、体がカチコチに固まってくる。

…なのでお手洗いに立って、その足で物置から冬のイルミネーションを全部玄関前に運び出す。

毎年11月末に点灯式を済ませ、福岡の銀士朗が帰宅する年末まで毎日2時間ほどを点灯する我が家の電飾。
夫が逝った年の12月に、初めて内庭の立木に1本飾り付けたのがきっかけで、今年16年目を飾る。

今年は右足にギプスを巻いて12月になだれ込んだせいで、今日やっとヤル気になった。
明日中に、完成させなくては!
…って、出来るかなぁ、この足で?

逝かれた病友がた、亡夫、亡兄姉、友人がた。
今年あの世に逝かれる皆さま。

お別れに来てくださる折の、目印として。
年末この世に還ってこられる皆さまの、道しるべとして。

逝者鎮魂・生者安寧の、祈念の電飾。
何が何でも、完成させなくては!

天国行きの汽車ぽっぽ、ツリー、天使、となかい、ディンドン・ベル、サンタクロース。
おなじみのオーナメントに、恵美子さんの鎮魂の雪の結晶!を吊り下げる。

神戸の恵美子さんは、二つの歌と童話を金つなぎに贈り私たちに生きる勇気をくださった。
「広野さん! 皆さんのためにも頑張って、生きて!!」
恵美子さんの明るい力強い声は、今も耳朶に大切に残している。

自らはがん告知を受け入れず闘うことをせず、壮絶に逝かれた恵美子さんの御霊安かれ、と祈る。

鎮魂・安寧のオーナメントを吊り下げ、点灯して、パパ宅の鍋パーティーのお招ばれに、みるくを連れていそいそと。

今日も、しあわせ~♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ おはようにゃぁ、 早く起... | トップ | ♪ やっとこれだけ! 逝友の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事