7月21日(火) 曇週に1度だけ、 朝7時に起床して、地域の小学校に通う子どもたちの見送りをする。たびたび書いているが、 自分の子どもが通う頃は、毎月1度ほど回ってくる当番の日だけ、同じ通学路で安全旗を振った。 孫の通学に至っては、一度も見送りをしてやったことがない。 まことに、薄情な婆であった。老境に至って、「この世は、何しに来たところ・・・」と自らに問いかけるようになって、よそ様の子どもたち . . . 本文を読む
7月20日(月) 曇昨日の晴天がウソのような、今日は曇。湿度が高く、蒸し暑い。お稽古着で集会所にお稽古に向かう昼下がりの汗といったら! ◆昨日は、にぎやかに楽しくNEWS発送ボランティアの集いを終えた。金つなぎの会には、体調管理もなおざりにし、後先考えず移動して新型コロナウイルスをまき散らすような不心得な人は、一人も居られないから、皆さん、ぉ元気に . . . 本文を読む
7月19日(日) 晴天気予報では、前夜まで雨とのことであった。「大丈夫、金つなぎはきっと晴れるよ!」何の確信もなく、信じていた。 だって、これまでいつも、土砂降りの雨が、出発前にはからりと晴れ上がったり、蛍狩りの夜は、峠を越えたら名月が中天に笑顔を見せてくれたりして、病友がたはこのことを、【金晴れ♪】(金つなぎ晴れ)と表現される。ほかにも、嘘のような本当の、奇跡に近い事象をいろいろ積み重ねて、 . . . 本文を読む
7月17日(金) 雨今日で3日連続、ヤマダ電機に出かけている。1日目は、20年あまり使ってきたカードリーダーが壊れ、2日目もマウスが突然反応しなくなった。今日は、タケウチ理事に作っていただいた機関紙送付用のリストが、12枚届くはずのところ、生憎のインクリボン切れで、3枚を残して印字できなくなった。「ったく。 今から、買いに行く、ね!」毎日降り続く雨の中、3日とも雨具に身を包み、バイクで走った。昨日 . . . 本文を読む
7月15日(水) 雨
青山印刷社の岡早苗社長と、話がついたのは昨日の朝であった。
「裏表カラー印刷、4ページ建て」、 突然に決まった『金つなぎNews』の会創設25周年記念号の発行。 これは大変
話は3月29日に遡る。
この日は、金つなぎの会の機関紙『金つなぎNews9号』の発送が予定され、前日から竹内理事のカラオケ喫茶を借り切って、食事会と機関紙発送ボ . . . 本文を読む
7月13日(日) 雨昨日は午後から大阪に出て、深夜帰りとなり、ほどなく日付が変わった。パソコンの前に座って、そのまま寝落ちしてしまい、氣が付いたら午前4時半!んっも。 ◆参議院議員の石井苗子さんは、たこ焼き・くれおーるの河西芙子会長の親友で、来阪されるたび . . . 本文を読む
7月11日(土) 雨
明け方、梅雨雷が鳴って、来週には梅雨明けかも?と、心待ちにする。
今年はあばれ梅雨。
熊本の友人の安否も氣にかかるけれど、今何ができる身ではないので、心を痛めるばかり。
◇
病友・陶友のゆきちゃんと不二子ちゃんが迎えに来てくださって、一路松阪のウナギの人気店・わかやに向かう。
鰻大好きのひろこちゃんとさくらがお声掛けし、7月 . . . 本文を読む
7月10日(金) 晴
乳腺に6㍉大の腫瘍が見つかり、がんか否かの確定に、大阪の乳腺外科・よしだクリニックに予約を取ってある。
余裕を持って名張駅を乗ったのに、途中の五位堂駅で「終点の五位堂駅です」と、アナウンス1本で降ろされてしまった。
学生さんの下校時間と重なり、7割方の混雑であったのに、声高に駅員さんを責める声は全然聞かれない。
近鉄大阪線の今日の乗客、凄いね❗
多分、皆さんは携 . . . 本文を読む
7月9日(木) 曇午前中、所用で大阪に行った。午後の予定はなかったが、昨夜病友のオカダさんから「宮古島からマンゴーが届いたので・・・」と連絡をいただき、「では、遅めのランチをしましょう」と、心斎橋に出た。人波は、平時の6割程度の流れで、すべての方がマスクを着用しておられる。家を出がけに体温を測り、体調管理も怠りない二人。病気を養う身だからこその防御で、街を歩く。新しくできたGU(ジーユー)のシ . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?