goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

甘酸っぱい信州産のあんず あんずのシロップ煮(レシピ)

2008-07-06 10:53:08 | MISO’sレシピ
主人の実家近くにも、あんずの里と言う名所があり、
今が旬のあんず,
生協でジャム用がありましたので、買ってみました。



熟されて,そのままでも頂けそうなあんずが届きました。
糖分 有機酸 ビタミンABCなどが多く含まれ疲労回復や
食欲増進などに効果的だそうです。



あんず700g(正味500g)
皮を剥いて半割して種をとり、グラニュー糖150gを加え
弱火で30分煮ます。
途中アクが出るので、こまめに取り除きます。
あんずシロップ煮の出来上がり



あんずとクリームチーズタルトを
作ってみました~
焼き上がってから、シロップを塗り艶々
清々しい酸味でクリームチーズと相性も良いですね!

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much



棒々鶏 冷やしうどん

2008-07-05 16:10:32 | 毎日の食事 和風 中華風
昨日もほんと暑かったです~
梅雨が何処かへ行ってしまったような日でした。
ジワジワと汗が噴き出てくる感じがイヤですね!
涼しい顔をして歩いている方が羨ましい(笑)



そんな暑い日の夜は棒々鶏でも作りましょ~
鶏肉は中華だし汁、長ネギの青い部分 生姜を入れて
茹でます。10分位茹でたらそのままにして、粗熱をとります。
粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。
器にトマト、きゅうりの千切りを盛りその上に冷やしておいた
鶏肉を適当な大きさにカットし並べ、長ネギのみじん切りを添え
しゃぶしゃぶ用ごまだれをかけて出来上がり~



ブランチには冷やしうどんのトッピングとして使いました(笑)
白髪ネギ きゅうり 生姜の千切り、カニカマ 棒々鶏を混ぜ
中央に盛ります。
茹でたトウモロコシ、プチトマト うずらの卵をそえて
うどん汁を注いで出来上がりです。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

国産 ニンニクの茎

2008-07-04 20:01:04 | 四季旬食材


青森産のニンニクの茎
殆ど中国産のものが多いし、とっても珍しい
先はふっくらしている事を知りました~
開花する前の花茎、芽のように柔らかいのでニンニクの芽と
呼ばれたりしていますが間違いです。
炒めても良いですが、
人参、とうもろこしも加えて、かき揚げにしてみました~
ズッキーニもあったので、こちらはカレー粉を足してカレー風味に!
ズッキーニは水分が多いので食べた時にジュシーでした。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

冷やしトマト 夏野菜納豆

2008-07-03 10:37:54 | 毎日の食事 和風 中華風
蒸し暑くなってくると、喉ごしが良いお菓子やお料理を
好んで頂くようになりますね~



フルーツトマトを使って簡単和風冷やしトマト
トマトは湯むきをして氷水にサッとつけ、水気を取ります。
だし汁の中に入れ冷蔵庫で冷やし、頂くときに大葉の千切りを
飾ります。
とっても簡単、だし汁がトマトに染みて美味しいですよ~



もう一つは夏野菜納豆
キュウリ プチトマト とうもろこし 大葉を加え
すり生姜、お醤油を加え混ぜて出来上がりです。
夏顔(笑)の納豆でしょ?
納豆は挽き割り納豆を使ってね!

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

ブレイクタイム

2008-07-02 15:10:04 | 手作りお菓子 パン サンドイッチ
家事の合間、ちょっとブレイクタイム



骨董市で買い求めた雑器を収納している戸棚
昔の本箱なんですが、色々と移動していたら忘れられていた



蕎麦猪口(笑)早速使ってマンゴームースを作りました~
木のスプーンはネッ友から以前頂いたもの。。
寄せ木になっていてステキでしょ?
口触りもいいんですよ。。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much