先月の「謎の研修会」に続くかのように、3月9日の土曜日は、一橋大学の一橋講堂で開催された「謎のフォーラム」に参加してきました。「B.C」という略語の日本語訳は「紀元前」ですけど、最近の「BC」は「ブロックチェーン」みたいです。

人生100年時代を迎え「学校はなくなるのか?」という壮大なテーマで、天下国家論にもつながる講演とパネルディスカッションを楽しく拝聴しました。
メモを取り出したら止まらなくなって、久しぶりに知的好奇心が刺激されました。そして、私の古くからの友人が、パネルディスカッションの司会を担当し、盛り上がった質疑応答を上手に進行していました。

なお、一橋講堂のフロアには広くて眺めのいい喫煙室があり、フォーラムの途中と閉会のあと、たばこを吸わせていただきました。ごみ箱も5個置かれているため、灰皿の周辺がとてもきれいでした。

人生100年時代を迎え「学校はなくなるのか?」という壮大なテーマで、天下国家論にもつながる講演とパネルディスカッションを楽しく拝聴しました。
メモを取り出したら止まらなくなって、久しぶりに知的好奇心が刺激されました。そして、私の古くからの友人が、パネルディスカッションの司会を担当し、盛り上がった質疑応答を上手に進行していました。

なお、一橋講堂のフロアには広くて眺めのいい喫煙室があり、フォーラムの途中と閉会のあと、たばこを吸わせていただきました。ごみ箱も5個置かれているため、灰皿の周辺がとてもきれいでした。
