goo

2020/11/01

2020年11月16日 | 気ままな横浜ライフ
先月半ば、野毛山公園では白いバラが見頃でした。



1964年、東京オリンピックのバレーボールとサッカー予選が、横浜で開催されたという大きな記念碑があります。

今年開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックは、当初から新国立競技場のデザイン変更や、シンボルマークの再応募に始まり、コロナ禍に至るまでケチがつき、来年に延長はしたものの、 57年ぶりの開催も危ぶまれています。



とはいえ、そんなことよりも路傍の花は変わらずに咲き、歩道橋階段下の赤いミニトマトのような実も目に鮮やかでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

秋刀魚とオルガンの里

2020年11月16日 | 気ままな横浜ライフ
10月13日の朝ごはんは、小ぶりの秋刀魚(1尾200円)でした。SHARPさんの電子レンジ(ヘルシア)だと、私は頭から尻尾まですっかり食べてしまいます。美味しかったけど、もう少し秋刀魚がたくさん獲れるといいですね。



その日もまた、お昼前からカラオケルームで時間を過ごし、帰りがけの日出町で「日本で初めてオルガンが製造された場所」の記念碑を見つけたので、スマホで1枚撮ってみました。



夕飯は、ベランダのニラを収穫して、冷蔵庫の残り物野菜を使った焼きそばでした。カボチャも初めて入れてみましたが、違和感なくいただけました。




お酒はカラオケのときに、いつもより多めに白ワインを飲んだので、パスしました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )