わたしの議会報告ブログで県の公文書館に県庁や教育委員会の公文書は保存されているが、県警本部の公文書は保存されていない、などとあるが事実か❓とお問い合わせをいただきました。
資料を添付します。
議会公安委員会審査では、廃棄する文書について、歴史的に保存必要と文書館が判断した公文書は文書館で保存すべき、と提案しました。県警本部は検討を約束しました。
わたしの議会報告ブログで県の公文書館に県庁や教育委員会の公文書は保存されているが、県警本部の公文書は保存されていない、などとあるが事実か❓とお問い合わせをいただきました。
資料を添付します。
議会公安委員会審査では、廃棄する文書について、歴史的に保存必要と文書館が判断した公文書は文書館で保存すべき、と提案しました。県警本部は検討を約束しました。
昨日は街頭宣伝、県議会予算決算特別委員会、憲法共同センターの宣伝活動などでした。
豪雨での死者126人、不明86人。平成で最悪、と報道されているが、一人ひとりの人生が突然絶たれた。
それぞれの被災箇所について、どの時点で避難すれば助かったのか、そのためにはどういう情報提供が必要だったのか、などを検証し、今後にいかして欲しいと思います。
福井新聞より