自民党公明党政権が強行した消費税インボイス増税に零細事業者打撃を与えていることをNHKが報道しました。報道では増税分の負担緩和のため、実家に戻った例が。また事務量増加なのに収入は増えないため、税理士の廃業にもなっているといいます。物価高騰が続いています。今やるべきは増税ではなく、消費税減税、インボイス中止です❣️
新幹線敦賀開業、異常な高額事業費、乗り換え負担😱
今日の新聞でもいかに金沢ー敦賀間の事業費がほかの区間に比べて高額か、明らかにしています。福井県、県民負担も一人当たり40万を超えます。福井市民なら、市の予算規模の1000億円にもなる計算です。私も県議会で批判してきましたがあまりに高負担です。しかし、開業しました。推進してきた経済界や行政は費用対効果を上回るよう責任を果たすことが求められています。
また、敦賀乗り換え問題での困惑や批判が続いています。引き続き、利便性向上のための改善を❣️
能登半島地震、改めて災害防災井戸の必要性が浮き彫りに。昨日の毎日は特集を組みました。福井市は活用制度も登録制度もありません。2月議会では日本共産党市議団もとりあげました。福井県も福井市も隣県での災害教訓をふまえ、直ちに具体化、必要な対策整備をすすめるべきでしょう❣️ 行政は防災用でも巨額アリーナなどと言い始めていますが、それよりライフラインを守る手立てが必要です。