「ストレンジャー」を聴く。発売30周年記念エディションを中古で買ってからずっと聴いている。『イタリアン・レストランで』が流れてくる。ビリーがビートルズの『アビー・ロード』B面のメドレーに触発されて作った名曲だ。
先日、安くて美味いイタリアン・レストランで。
「ワインはどれになさいますか?」
店員が聞いてくる。よく分からないしこだわりもないので、
「ハウスワインでいいですよ」
すぐにボトルが運ばれて、彼は無言でコルクを開け始めた。抜いたコルクの香りを確かめて私のグラスにワインを少しだけ注ぐ。
(テイスティングすんのかよ!?)
途端に軽い緊張感が走る。
(ワイングラスを回すんやったかな?口先に含んでクチュクチュやるんか?いや、ここは一つ何かオモロいボケが必要なんちゃうか・・・!?)
迷ったあげくゴクッと飲み干し、出てきた言葉が、
「け、けっこうなお手前で・・・」
向かいに座っている彼女がフクザツな笑顔を浮かべる。
・・・スベッたのだ。
大阪人にとってワインのテイスティングは大喜利だ。そいつの笑いのセンスが試される瞬間なのだ。
誰か鉄板のボケ教えて下さい。
billy joel - scenes from an italian restaurant
先日、安くて美味いイタリアン・レストランで。
「ワインはどれになさいますか?」
店員が聞いてくる。よく分からないしこだわりもないので、
「ハウスワインでいいですよ」
すぐにボトルが運ばれて、彼は無言でコルクを開け始めた。抜いたコルクの香りを確かめて私のグラスにワインを少しだけ注ぐ。
(テイスティングすんのかよ!?)
途端に軽い緊張感が走る。
(ワイングラスを回すんやったかな?口先に含んでクチュクチュやるんか?いや、ここは一つ何かオモロいボケが必要なんちゃうか・・・!?)
迷ったあげくゴクッと飲み干し、出てきた言葉が、
「け、けっこうなお手前で・・・」
向かいに座っている彼女がフクザツな笑顔を浮かべる。
・・・スベッたのだ。
大阪人にとってワインのテイスティングは大喜利だ。そいつの笑いのセンスが試される瞬間なのだ。
誰か鉄板のボケ教えて下さい。
billy joel - scenes from an italian restaurant