会社のメンバー7人で堺の百舌鳥古墳群と旧堺市街を散策する。
K部長とS監査人が意外にも(失礼…)、史跡旧跡巡りがお好きということで企画された。
朝9時に南海高野線・中百舌鳥駅に集合してスタート。
ニサンザイ古墳。

そこから住宅地へ切れ込む。地元出身T君がこの辺りの地理に強く、先導してくれる。
高林家住宅。重要文化財だって。全く知らなかった。

御廟山古墳。

善右エ門山古墳。

いたすけ古墳。戦後復興で住宅地として開発されかけたが、近隣住民の運動で中止になった。その名残りの橋が半分残っている。

なんと狸が出てきた。

履中天皇陵古墳。百舌鳥古墳群では二番目に大きい。

北上し大仙公園へ。公園内にも小さな古墳が複数ある。七観音古墳。

日本庭園で休憩。冷えた緑茶をいただく。

古墳群の最終地、仁徳天皇陵。

ここで前半終了。ここから旧市街までタクシーで移動。
K部長とS監査人が意外にも(失礼…)、史跡旧跡巡りがお好きということで企画された。
朝9時に南海高野線・中百舌鳥駅に集合してスタート。
ニサンザイ古墳。

そこから住宅地へ切れ込む。地元出身T君がこの辺りの地理に強く、先導してくれる。
高林家住宅。重要文化財だって。全く知らなかった。

御廟山古墳。

善右エ門山古墳。

いたすけ古墳。戦後復興で住宅地として開発されかけたが、近隣住民の運動で中止になった。その名残りの橋が半分残っている。

なんと狸が出てきた。

履中天皇陵古墳。百舌鳥古墳群では二番目に大きい。

北上し大仙公園へ。公園内にも小さな古墳が複数ある。七観音古墳。

日本庭園で休憩。冷えた緑茶をいただく。

古墳群の最終地、仁徳天皇陵。

ここで前半終了。ここから旧市街までタクシーで移動。