
今日もフリーペーパーを持って帰ってくる。今、手元にあるのは写真の分。
ずいぶん前に、常に私の生き様に影響を与えてくれる中学時代の友人M君から言われたことがある。
「俺は、店に置いてあるフリーペーパーとか、街中で配っているチラシやティッシュとかは、必ずとることにしてるんや。そっからなんか情報って得れるもんやし、取ったらなかわいそうやろ!?」
「かわいそう」という表現が彼らしく印象に残っていて、それ以来、ショップや駅構内に置いてあるフリーペーパーやタウン誌は必ずといっていいほど持ち帰る(街中で配ってるもんはあまり受け取らないが・・・)。
もともと無料だし、いい情報が一つでも見つけられればメッケモンくらいの感覚でパラパラと読む。必要なところはビリビリと破って、クリアファイルなんかに無造作に入れておく。実際、飲食店やイベント情報、ちょっとしたコラムネタなど、フリーペーパーやタウン誌から得た有益情報も相当ある。最近は、昔に比べ充実したフリーペーパー多いよなあ。
ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京、大阪(←きつい?「一緒にすな」って)・・・。フリーペーパーの流通量とクオリティは、その都市の成熟度合いを測るバロメーターになるのではないかナ。
ずいぶん前に、常に私の生き様に影響を与えてくれる中学時代の友人M君から言われたことがある。
「俺は、店に置いてあるフリーペーパーとか、街中で配っているチラシやティッシュとかは、必ずとることにしてるんや。そっからなんか情報って得れるもんやし、取ったらなかわいそうやろ!?」
「かわいそう」という表現が彼らしく印象に残っていて、それ以来、ショップや駅構内に置いてあるフリーペーパーやタウン誌は必ずといっていいほど持ち帰る(街中で配ってるもんはあまり受け取らないが・・・)。
もともと無料だし、いい情報が一つでも見つけられればメッケモンくらいの感覚でパラパラと読む。必要なところはビリビリと破って、クリアファイルなんかに無造作に入れておく。実際、飲食店やイベント情報、ちょっとしたコラムネタなど、フリーペーパーやタウン誌から得た有益情報も相当ある。最近は、昔に比べ充実したフリーペーパー多いよなあ。
ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京、大阪(←きつい?「一緒にすな」って)・・・。フリーペーパーの流通量とクオリティは、その都市の成熟度合いを測るバロメーターになるのではないかナ。
『R25』だか『W25』ってフリーペーパー見つけたら
お土産にクダサイm(__)m
某雑誌で読んで興味があって・・・お願いします☆
お礼は次回人生指南教室での「おもろい話」で(笑)