物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

朝のウォーキング中に感じたこと3つ

2009年03月17日 | Weblog
1つ。
いつものように母校の高校の外周を通ろうとしたら、正門横の植栽にのぼりが何本も立て掛けてあり、そこにずらっと20人くらいの大人たちが並んで立っている。のぼりには「○○ゼミナール」と書いてある。そうか!今日17日は大阪府立高校入学試験日だった。この大人たちはそこの進学塾の講師や社員たちで、自分たちの生徒が試験会場に入る時に「頑張れ!」と声援を送ったり檄を飛ばしたりするのだろう。そのために朝6:00AM頃からこうやって大勢で場所を陣取って待機しているのだ。
他の受験生たちに迷惑だからやめましょう。

2つ。
引き続き歩いていると前から「車相」の悪そうな小型トラックが結構なスピードで走ってきたので、思わず道端ぎりぎりまで避けた。結構細い道であの運転はないだろう。世の中には世相、人には人相があるように、車にも「車相」というものがある(と思う)。必ずしもカスタムメイドされたヤンキー仕様の車とは限らない、ドライバーの品格の悪さや不安定な精神状態が表出している「いかにもやばそうやなぁ」っていう感じの車、こういうのを「車相が悪い」と表現する。ドライブしていても道を歩いていても、そういう車に対して常に距離を空けるのが無難。

3つ。
朝からあまり寒くない。「三寒四温」、好きな言葉の一つである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WBC第2ラウンド | トップ | でもやっぱ結局のところ奥田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事