物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

京都木屋町通幕末名所旧跡巡り

2023年02月03日 | Weblog
近代建築の後は、木屋町通界隈の幕末の名所旧跡巡り。
参考にしたのはこのサイト(ブログ)。北側から順番に回る。
木屋町 幕末 史跡めぐり - 京都ブログガイド

■長州藩邸跡/桂小五郎像


■長州藩邸跡


■兵部大輔大村益次郎公遺址


■桂小五郎・幾松寓居跡の石碑




■佐久間象山・大村益次郎遭難之碑


■加賀藩邸跡


■徳川時代対馬宗氏屋敷跡 桂小五郎寓居


■武市瑞山先生寓居跡


■天誅組「吉村寅太郎」寓居跡


■佐久間象山・大村益次郎遭難之碑への道標


■池田屋騒動之址


■坂本龍馬 寓居之趾(酢屋)


■瑞泉寺(橋本佐内訪問之地)
・明治維新とは直接関係ないが豊臣秀次の墓がある。


■此付近 坂本龍馬 妻 お龍 独身時代 寓居


■土佐藩邸跡


■岬神社(土佐稲荷)


時間切れで同サイトに掲載してある名所旧跡は全部回れなかった。あと4か所、別の機会で訪れたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鮎川誠が亡くなり色々と思い出す | トップ | 音楽の日!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事