物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

メイスイのCMソング

2016年06月15日 | Weblog
「おはパソ」のスポンサーに「浄水器のメイスイ」があり、そのCMソングの歌詞が長年謎だった。
みずとほしの~こめいとすい~たでめい~すい~めい~すい~
最初の「みずとほしの~」は「水と星の~」、最後の「めい~すい~」は、商品名(会社名?)なのだろう。問題は真ん中の「こめいとすい~たで」の部分である。何度聞いても分からない。しかし今はネット社会、どんな情報も得られるものだ。
要するに、メイスイのCMキャラクターで「水と星の子」の「メイ」と「スイ太」というのが居て、それが合わせて「メイスイ」となるらしい。で、歌詞はこう言ってる。
水の星の子 メイとスイ太で メイスイ メイスイ
テレビCMだとよく分かる。長年の謎が解けた。
それにしても、なんちゅう譜割りや。ミスターチルドレン並みである。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェ109」でKちゃんと再会

2016年06月13日 | Weblog
Kしゃんと朝から八尾へ向かう。東大阪勤務時代に入り浸っていた伝説のスナック「エイコパートⅡ」のチーママKちゃんが、昨年地元にカフェをオープンさせたと連絡があり、一度行ってみようという話になったのだ。
9時に近鉄八尾駅で待ち合わせをし、タクシーで現地へ。旧道沿いに店があった。
何の連絡もせず、サプライズで行ったので、二人を見たKちゃんは一瞬何が起こったんや、みたいな顔をして、すぐに大変喜んでくれた。20席くらいの店内はほぼ満席。われわれが入ったときに居た客がすべて帰ってから、もう一巡満席になるという超繁盛店だ。日曜日はご主人も手伝っていたので、挨拶をする。
客は近所のオッチャン・オバチャン、同級生であるKちゃんと旦那の地元のツレらしい。客層からして、決してカフェではない、町の茶店(さてん)である(爆)。
彼女曰く「しんどい。オープンして1年で4~5歳老けた。もう夜の店に変えたい」とボヤいていたが、こんな人気店切り盛りしているとほんと大変だろう。予定どおり豪華モーニング(これで350円~400円は安い!)とコーヒーをお代わりして、1時間半ほどくつろいで帰る。
朝から充実の時間を過ごせた。

■外観


■カウンター内


■モーニングメニュー。豪華ッス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ注意。ご安全に。

2016年06月12日 | Weblog
チャーボーとマン君と彼の息子とで餃子の「千番」で飲む予定だったが、直前にマン君から「息子が車にはねられた」という連絡があり、チャーボーと二人で行った。
「千番」は大阪に戻ってからは初めてだ。息子のことを心配しながら飲んでいると、マン君から「怪我は大したことなく、二軒目から自分だけ合流する」というメッセージが入る。
二軒目「遊」へ移動してほどなく、マン君が現れた。彼曰く、息子はスマホに集中していて、信号が赤なのにあびこ筋を横切ろうとし、そこにレクサスがぶつかってきたらしい。車には「自動ブレーキ機能」が搭載されており、いち早くブレーキがかかったそうで、もしそれが無かったら相当のスピードではねられた可能性がある。道交法上は車に非があるが、親父は息子に対して、現場で胸ぐらをつかんで引きずり回して怒り、居合わせた警官に止められたらしい。分かるわその気持ち。念のため病院でレントゲンやCTを撮ったが、怪我は打撲程度で大したことはなかった。本当に良かった。
私もたまにスマホを操作しながら歩いていることがある。今回の話を他山の石として、ご安全に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-MILANO

2016年06月11日 | Weblog
T君のお帰りなさい会を、Hさんと催す。場所は会社近くの「D-MILANO」。以前の店(名前は忘れた)は何度か来たことがあるが、イタリアンになってからは初めてだ。グルメのHさんが行きつけにしているだけあって、料理・店の雰囲気・オーナーの接客、すべて良い。キャパは20名弱だが、フロアーが真四角な感じで、テーブルを隅に移動させて、30名くらいの立食もできるそうだ。部の宴会なんかにも使えそう。いい店を教えてもらった。

料理の写真を2枚ほど。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・原口 5月MVP受賞

2016年06月10日 | Weblog
プロ野球5月の月間MVP、セ・リーグ打者部門で、阪神タイガース原口文仁捕手が選ばれた。阪神の打者としては、2010年8月の鳥谷以来6年ぶりだった。
打者で育成枠の経験者としては、両リーグを通じて初の受賞という快挙だ。原口は09年ドラフト6位で帝京高から阪神に入団。腰を傷め、12年オフに育成契約に切り替えられた。それから3年間、育成枠でプレー。掛布二軍監督・金本監督にパンチ力のある打撃が注目され、今年4月末に支配下登録に復帰したばかりだった。
原口はリーグトップの打率3割8分をマーク。捕手しての数字だけにより立派だ。開幕当初から安定してなかった先発キャッチャーマスクも、ほぼ原口で固まってきた感じだ。
5月19日の中日戦では初のサヨナラ打。偶然、「おはパソ」のリスナーがスタンドインしたボールを拾い、それを「本人に返してほしい」と番組を通じて道上さんに託し、原口に直接手渡した。その時に道上さんが長いインタビューをして、それが放送されたのを聴いたが、謙虚でしっかりとした受け答えで好感が持てた。矢野以来、待望の真の“扇の要”になってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~北野八番亭~

2016年06月09日 | Weblog
巴通りにある「北野八番亭」に初めて行ってみた。店の前には肉玉ラーメンがお薦めとあったが、メニューを見て一番美味しそうに映ったまぜ麺にする。出てきたのはオーソドックスな汁そばだ。味は…、美味い。かなりレベルが高い。他メニューには、トマトとんこつ、冷しゃぶごま和え麺、ピザそばなど、チャレンジングなものがたくさんある。また“できる範囲で”(^_^;) 試してみよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンキー加藤、アンタッチャブル柴田の嫁と不倫

2016年06月08日 | Weblog
ファンキーなモンキーが、アンタッチャブルなことをして、ベイビーを作ったことを『告白』した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさん・T君と一杯飲み@京町堀

2016年06月07日 | Weblog
上司のKさん、導管T君と会社帰りの一杯飲み。場所は京町堀の「ヒュッゲ」にて。当初、年度始めの繁忙期が終わってから飲もうと言っていたが、熊本の地震の復旧応援でT君は5月中までバタバタしており、少し時期が遅くなった。ここの店は一度来たことあるが、そのときは20人以上の宴会だったので、途中から注ぎつ注がれるの展開になり、ゆっくり食べられなかったが、今回はアラカルトで色々と注文する。3人で飲むのは初めてだが、KさんとT君は企画時代、T君と私は堺時代の同僚という間柄だ。最初から最後まで色々と楽しい情報交換ができた。3人で12,000円、コスパも良し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男のクラブ引退試合を観戦

2016年06月06日 | Weblog
長男のバレーボール部の現役最後の試合を、母と家族で観に行く。
大阪全校のトーナメント戦。会場のJ学園に5高が集まって1~3回戦を行う。長男の学校の相手はK高校。両校とも近所だが、これまで一度も対戦したことがない。うちは以前に3部に落ちていて、相手は2部。試合前の練習を見ていても、向こうの方がほんの少し実力が上の印象を受けた。
1セット目、まだ緊張感が取れないのか、ポンポンと点が入れられ、0対7になってしまう。いったんタイムが入る。そこから少し落ち着いて、いったん追い上げるが、序盤の差がそのまま響き19対25。2セットは序盤からリードするも途中で逆転され、23対25。残念ながらストレートで一回戦負け。
残念だったが、良い試合を観られた。もともと1学年上の先輩は部員1人、彼らの学年が3人で、1年間試合ができなかったが、下が7人も入り、先輩後輩のチームワーク良くやってきて、一時は2部昇格まで果たした。十分な実績だろう。本当にご苦労さん。
これでクラブは引退、いよいよ受験モード突入(してくれるかな?)だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こふく」2016義援金ライブ

2016年06月05日 | Weblog
「こふく」の2016義援金ライブに出演する。もともと6月4日に単なるライブイベントとして予定されていたのだが、熊本の地震を受けて、チャリティライブとなった。ドリンクはオール500円の設定で、それ以外に客が募金箱にお金を入れていく。
テーブルと椅子はすべて店の外に出して、アンプ・スピーカー・ミキサーなどが持ち込まれている。
出演者4組はすべて店の常連客で、趣味で音楽をやっている人たち。夜8時からのスタートで、それぞれ30分の持ち時間である。私は8時からのトップバッター。
 <セットリスト>
 ・希望の轍(サザンオールスターズ)
 ・息子(奥田民生)
 ・ローディー(長渕剛) ※オネエが「長渕一曲希望」だったのであえて古い曲を
 ・20th Century Boy(T・REX)
 ・Wonderwall(Oasis)
その後は、ボサノヴァあり沖縄系あり、他の客がゲスト参加しての即席ユニットありと多種多彩な“ミュージシャン”たちが登場して大盛り上がり。結局押して10時半くらいに終了。募金も相当集まった。
こうやって自分たちで音楽イベントやるっていいな。次回も呼んでもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも歴史上の人物がラジオ番組のパーソナリティだったら16選

2016年06月04日 | Weblog
ネットで見たのだが、どれも秀逸だ(爆)
「それ、テレビやないかいっ!?」っていうのもあるが、そこは気にせず…(汗)

・聖徳太子の「まとめて全部聞いてやる」 
・紀貫之の「朝まで貫いて」
・釈迦の「あなたのお悩みブッダ斬り」 
・阿部定の「ズバリ!斬るわよ」
・伊能忠敬の「イキイキウォーキング 」
・マリー・アントワネットの「テレビがなければラジオを聴けばいいじゃない」
・平賀源内の「クローズアップ源内」
・源頼朝の「笑ってよりとも!」
・坂本龍馬の「NEWS・ZEYO」
・フビライ・ハンの「蒙古'sキッチン」   
・蘇我入鹿の「のるかそるか」
・杉田玄白の「買いたい新SHOW!」 
・明智光秀の「本能寺燃やさNIGHT」
・小野妹子の「俺は男だ!」
・野口英世の「愚痴ひでーよ」
・徳川綱吉の「きょうの、わんこ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~亀王~

2016年06月03日 | Weblog
久々の「亀王」。普通のラーメンのアゴ飯を付ける。ラーメンの味は相変わらずの安定感あり。本当は飯モノを加えると完全にカロリーオーバーなのだが…。
だれ~もおまえを止められないっ♪(桧山のヒッティングマーチ風)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧友家族と神楽坂で乾杯

2016年06月02日 | Weblog
東京出張二日目。シンポジウムが終了し、O君に連絡を取り、彼の地元神楽坂で落ち会う。いかにも神楽坂っぽい路地裏を歩いていると、縁側にテーブルが置いてあるオシャレな店を発見。O君も来たことがないらしく、ここで飲もうとうことになる。「ル・ブルターニュ・バー・ア・シードル・レストラン」というフレンチだ。見た目同様、味もサービスも非常に良い店だった。当然、お値段も結構なものだが、O君が多めに払ってくれた。感謝。














「新幹線までに時間があったらもう一軒行こうか」と、飯田橋駅前の濠に浮かんでいる「カナルカフェ」へ連れて行ってくれた。飯田橋は東京時代何回か乗り降りしたが、この店は通りから死角になっていて、存在に気付いてなかった。テラス席のすぐ脇が水面で気持ちが良い。



そこに家からO君の奥さんのKちゃんと娘ちゃんが合流する。学生時代からO君と付き合っていたKちゃんとはその頃からの知り合いだが、会うのは20年以上振りだ。相変わらず可愛いね。ほとんど変わってない。そんなこんなで、予定していた帰りの新幹線の時間を2回後ろへ変更し、ほぼ終電で大阪へ戻る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京技術交流会

2016年06月01日 | Weblog
東京出張一日目は、昼遅くに支社に行き、東京地区出向メンバーとの技術交流会。これまで出向メンバーとは、年に2回、懇親会を行っていたが、「飲み会だけでなく、昼の部で仕事に関する情報交換もやりたい」という意見が出ていたので、この度私が事務局を務め、初めて行った。
出席者は東京・大阪合わせて12名。4組織の代表者から現在の仕事内容と直近のトピックスを紹介する。その後、全員で質疑応答。万が一時間が余ってしまったら、こちらからの情報提供もしようと、資料を仕込んでいたが、まったくその必要なし。かなり活発な意見交換ができて、軽く時間オーバーしてしまった。
終了後、近くの中華「過門香」にて懇親会。その後、ほぼ全員で二次会。それから、Mマネジャーと出向者M君とで三次会。充実の時間であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする