年末の挨拶で西天満の関係先を訪問。
少しアポイントの調整時間があったので、近くの堀川戎神社に寄った。
思ったより小ぶり。
きちんと家族の健康を願った。
<由緒> ※神社のホームページより
堀川戎神社は、欽明天皇の御代〈539~571〉止美連吉雄(とみのむらじよしお)が蛭子大神の神託を受け堀江で玉を得て、これを御霊代(みたましろ)に蛭子大神を富島に祀り、瓊見社(たまみのやしろ)・止美社(とみのやしろ)と名付けたのが創祀と伝えられています。
少しアポイントの調整時間があったので、近くの堀川戎神社に寄った。
思ったより小ぶり。
きちんと家族の健康を願った。
<由緒> ※神社のホームページより
堀川戎神社は、欽明天皇の御代〈539~571〉止美連吉雄(とみのむらじよしお)が蛭子大神の神託を受け堀江で玉を得て、これを御霊代(みたましろ)に蛭子大神を富島に祀り、瓊見社(たまみのやしろ)・止美社(とみのやしろ)と名付けたのが創祀と伝えられています。