goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめ自家製ラーメン・294~2021.04.25

2021-04-25 12:12:12 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん


ごまめ自家製ラーメン・294~2021.04.25

“サンラータンラーメン”
昨晩のサンラータンス―プが完璧に美味しかったので、それでラーメンをつくる。しめじと白ネギをさらに足してスープの量も増やし、とろみもつけたが、食べた時の麺への絡みが少なく満足いく仕上がりにはならず70点の出来。下に通常のラーメンスープを満たし、上からとろとろに濃いめにとろみをつけたサンラータンをかけた方が良かった。皿うどんのようにラーメンに中華餡をのせたのがありますが、やはり理に叶った作り方何ですな・・・何事も学習。次の時はリベンジでおますな。


②、一緒に食べた、蓬莱の焼売。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ていだん~小林聡美

2021-04-25 08:08:08 | 本の少し

 

☆☆☆☆

ていーだん【鼎談】三人が向かい合って話をすること。(「広辞苑」より)

対談ではなく、小林聡美さんが毎回違ったお二人を迎えて三人での対話の時間を楽しむ。三人って微妙な雰囲気を醸し出しますね、三人とも知り合いなら問題ないですが、ゲストの二人が初対面ならスパークするか否かは間に入った人の役割は大きいですな。お笑いでも漫才ではなくトリオでは、レッツゴー三匹の長作さんや、漫画トリオのフックちゃんなど、言葉少なめですがエキサイトする二人のおさめ役、お客さまとのつなぎ役に徹してる舞台が浮かびます。
我が仲の良い三人組みにも、その役割を果たす者がおります。彼がいると残りの私も含めての二人は気兼ねなしに熱っぽく話すことができますし、そして気の使わない会話にふとした本音、重要なキーワードが発せられたりして、違った楽しみがあります。
そんな、「3人で語ろう」と鼎談のおもしろさが、18組もの組み合わせで楽しめる本でおます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする