大芝水門は放水路へと導かれる太田川の水を市街地を流れる旧太田川(本川)に流入させる水門です。水門近くから見たアストラムラインの車両が祇園新橋を渡る景観が好きで牛田総合公園からの帰路に立ち寄り眺めました。〔1月27日(月)〕
↓ 白木山塊を背景にした大きな景観の中をアストラムラインの車両は太田川に架かる祇園新橋を渡り行きます。
↓ 正確には手前のバスや乗用車が走る橋が国道54号線の祇園新橋で、アストラムラインは専用高架の橋梁部を走っています。
↓ 祇園新橋南詰にはアストラムラインの不動院前駅があります。太田川の左岸に当たります。
↓ 大芝水門です。この水門を操作して旧太田川に流れ込む水量が調整されます。
↓ 大芝水門の下流部の旧太田川(本川)の護岸にはランニングコースが設定されており、多くのランナーや歩行者に利用されています。