修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

秋の里景色~大朝

2021-11-04 20:19:38 | 散歩道

 大朝のほとけばら遊園で紅葉を楽しんだ後、臥龍山へ向かう道筋で大朝の里の秋景色を楽しみました。里はまだ紅葉には早過ぎる状態でした。あと一週間~10日もすれば、素晴らしい秋景色に変貌するかと思えました。〔10月31日(日)〕

↓ 県道79号線沿いの九門明(くもんみょう)のポプラです。11月には紅葉するのですが、今はまだ緑色のままでした。かつて6本のポプラがあったようですが、今は成木が4本に減っています。

↓ 根元に立ってポプラ成木を見上げました。幹の中ほどに枝が少なく、ちょっと奇妙なシルエットとなりました。

↓ ポプラ並木から500mほど離れたところにある西教寺の大イチョウが望めました。完全な黄葉までもう少しと言った感じでした。

↓ 西教寺に赴き、その個性的な形状で有名は大イチョウを見上げました!

↓ 見頃までまだ一週間ほどの時間と朝夕の冷え込みが必要なようでした。

↓ 境内にお邪魔して大イチョウ越しに外側の紅葉を始めたモミジの樹を見渡しました。このモミジは真っ赤に紅葉します!

↓ 県道79号線を芸北方面に上ったところにある筏津芸術村入口にある大歳神社のイチョウは見事に黄葉していました。

↓ 筏津大歳神社境内の秋景色です!