今日は家族で公園に行き、合間に筋トレをしました。
メニューは
・プルアップ 8×3
・チンアップ 8×3
・螺旋雲梯 2往復
でした。
それでは。
職場のジムがようやく開放されたので、ついにジムトレ再開です。
メニューは
・ベンチプレス 8×1 (40kg)、8×1 (50kg)、6×1 (55kg)、6×1 (60kg)
・スクワット 8×2 (50kg)、8×2 (60kg)、8×1 (70kg)
・パワーマックス ミドルパワートレーニング(30秒×3) 296-294-330
でした。
懐かしい感覚ですね。
さすがに重量は落ちていましたが、やっていれば取り戻せる手ごたえもありました。
走りに活きるようなウェイトを模索していきたいですね。
それでは。
今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、Aスキップ)、競歩、壁押し、バウンディング
・タイヤ引き(芝生、30m) 歩行×2、もも上げ×2、ダッシュ×4 → 動画撮影
・イーブン走 200m×3(ランニングシューズ) 100m14秒ペース ほぼ無風
・クールダウン
でした。
Nさんと早朝の合同練習になりました。
せっかくなのでタイヤ引きを一緒にやりました。
雨上がりで滑りやすかったですが、しっかり引けたので接地も足の運びも良くなってきているようです。
イーブン走は14秒ペースを最後まで守れましたが、終了後は今年一番のケツ割れになりました。
やはり疲れてくると左足のもも上げが外に逃げがちなので気を付けようと思います。
苦しかったですが、良い練習になりました。
それでは。
今日は職場と自宅で筋トレをしました。
メニューは
(職場)
・プルアップ 8×3
・ディップス(専用バー) 8×3
・チンアップ 8×3
(自宅)
・腹筋+背筋 各15×3
でした。
いわゆる腹筋運動だけだとバランスが悪い感触があったのですが、
反対の動きの背筋と組み合わせることでいい感じになりました。
それでは。
今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走)、競歩、バウンディング → 動画撮影
・流し 100m×2(ランニングシューズ)
・タイヤ引き(芝生、30m) 歩行×2、もも上げ×2、ダッシュ×3 → 動画撮影
・マーカー走 4+5+6足長×3(ランニングシューズ)
・60m×2(ランニングシューズ×1、スパイク×1) 7"72-7"31 追い風
・100m×1(スパイク) 計測失敗
・ウェーブ走 120m×2(ランニングシューズ) 15"6-15"0 追い風
・クールダウン
でした。
左足のもも上げが少し外側にずれていたのを修正したところ、推進力が少し上がりました。
接骨院の先生の指摘で気付き、為末大学のストレッチも役に立ちました。
タイヤ引きで腰を押し込んでいく意識がその後の走りにも活き、追い風も手伝って力まずスムーズに走れました。
ちょっと左のお尻周りに違和感がありますが、大事にならないように気を付けたいと思います。
それでは。
今日は公園で筋トレをしました。
メニューは
・スプリットジャンプスクワット(MD4kg) 20×左右×3
・ランジウォーク(MD4kg) 30歩×2
・ランジウォーク(MD4kg、頭上) 30歩×1
・チンアップ(遊具) 10×3
・プルアップ(背面) 8×3
でした。
それでは。
今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、Aスキップ)、競歩、壁押し、バウンディング
・流し 100m×2(ランニングシューズ)
・マーカー走 4+5+6足長×2(ランニングシューズ)
・60m×1(ランニングシューズ)
・200m+100m(ランニングシューズ) 28"0-14"0
・300m×1(スパイク) 42"0
・クールダウン
でした。
中臀筋で押す感覚がなかなか戻ってきません。
末端がグニャっとなってうまく推進力が得られていない感じです。
難しいものですね。
久々の300mは疲れましたが、やはり定期的に入れたいと思います。
それでは。