降りそで降らない一日でした。
予報では午後から雨だったのですが、結局降りませんでした。
やっと我が家の周辺の数少なくなった水田も田植えが始まり出しました。
今年は思いのほか水温が上がらずで、この二週間ほどが田植えのピークになる
そうです。
収穫は去年より遅い11月の末ぐらいになるのかも知れませんね。
さてさて昨日の滋賀県・湖東方面行きは5日(金)の夜、妻がボソッと『クラブハリエに連れてって』
とつぶやいたことからでした。 Twitterではありませんよ (^_^;)
皆さんもご存知の通り、クラブハリエというと近江の菓子舗【たねや】さんの洋菓子部門ですね。
たぶん彼女は本店のようなのがデェーン!!と1店舗あるイメージをしていたのだと思います。
でも実はデパ地下などのお店は別としても直営店は8店舗ほど、そのうち滋賀県の湖東に7店
点在しているのを知ってました。
そんなことは言わずに南阪奈道から近畿道・第2京阪・京滋バイパス(名神高速)と乗り継いで
彦根まで約1時間半。
今、名神高速道路は8日から20日まで集中工事をやっていて、大阪府の茨木ICから愛知県の
春日井ICまでが車線規制をしながらの片側1車線通行で、平日はかなりの渋滞情報が出ています。
夜間は完全に通行止めになっている区間もあるのですが13日の6時~14日の24時までは
全面開通しているのを知っていたので行きました。
工事期間中ならもちろん延期しています。
彦根ICを降りて彦根城の南東、京橋交差点の手前にまず「彦根美濠の舎(みほりのや)。」
があります。
一応「ここが一つ目」と伝えたのですが、到着した10時半にはもう満車状態だったのと、
季節のデザートや工房で作ったケーキなどのお店なので、元々スルーパスの予定だったので
外観だけを見せて通り過ぎました。
実は同い年の従兄妹夫婦が月末に遊びに来ることになっていて、彦根で待ち合わせて長浜から
近江八幡ぐらいまで散策する予定だったのが、チョッと用事が出来て延期になったので、僕と
しては妻に事前下見もさせてやろうという目論みもありました。
京橋から本町1丁目までの夢京橋キャッスルロードや四番町スクエアも横目で見ながら
湖岸道路へ向かい、クラブハリエでも一番北にあるクラブハリエ ジュブリルタンに滑り込み。
ここは9時~11時と14時以降はカフェなのですが11時~14時だけクラブハリエで唯一
ランチメニューのあるところで右側の建物はパン工場と販売、左の建物の2階がカフェレストラン
となっている、洋菓子ではなくパン専門店です。
到着したのが10時45分だったので「ランチユースで」と言うと1番の札をくれました。
その後15分ほどあるので下のパン工場などを見学して11時に再度上がったら5組ぐらいが
待っていました。
トマトと近江牛のココットをオーダーしました。
パンはおかわり自由で、北海道産・北の大地小麦の焼き食パン、黒ごまパン、大徳寺納豆
パン、ヨモギのフォカッチャ、ローズマリーのフォカッチャとおかわりにベリーパンと胡桃の
パンが添えられました。
よく煮込まれた近江牛は口の中で溶けました。
続きはまた明日・・・