くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

かなり回復しています

2016年01月09日 22時02分55秒 | ひとりごと

今日もハラを決めて休養日とさせていただきました。
一応電話やメールなどでは醜くなっている顔も見えませんので、少々のやり取りは
ありましたけど、一切外には・・・ 
あ、所用のある妻を駅までマスクと帽子で変装して出かけました。
そりくらいにまで復活しています。

出来るだけ体力を温存するために寝るようにしましたが、何ぼでも寝れるから不思議。
ちょっと寝すぎて夜が寝れないかと思っても、既に眠気が襲ってきています。

うとうとする中でも妻も出かけて暇なので、本でも読めば良いのですが目がボヤケて
活字を追うのは難しそうなので、枕元にタブレットをスタンドホルダーで置いてYouTubeで
いろんな曲を聴きました。

DVDなど購入しなくてもほとんど動画付きで聞けるのがありがたかったです。
とはいっても先ほども言いましたが目がボヤケて虚ろでしたけどね。

一番たくさん聞いたのが NHK総合で放送されている歴史情報番組「歴史秘話ヒストリア」で
オープニングやエンディングに使われている女性三人組ボーカルユニット「Kalafina」の曲

変な話ですが
「自分が死んだときに葬式なんてしなくていいから身内だけで斎場で焼いて」と言ってある
もう一つの願いで、「手続き上すぐには焼けないだろうからこのCDを流しておいて。」と
頼んであるCDがあるのですが、このグループの別の曲も入れておきたいと思いました。
仏教徒でありながら教会の聖歌のようだったり神楽の雅楽だったりするのが好きです。 

たとえば

他にはみなさんよく御存じのエンヤの曲などもあります。
自分には意識もなくて聞こえなんてしないのだろうけど、そんなバカなことを遺族に
願っているなんて、遺産もないのに笑われちゃいますね。 

 

そんな中で面白い動画なんかもたくさん見かけました。

ところでジョンジョリーナ・アリーという歌手を御存じでしょうか?
日本の歌手なんですが、2008年から活動されているようでしたけど、先日FM京都で
初めて聞きました。  すんごい衝撃を受けたのでついでに紹介しておきます。
暇で仕方ない時に一度お聞きになってみてください。