goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

異色台風接近

2018年07月28日 23時07分03秒 | ひとりごと

台風第12号 (ジョンダリ)、今夜の22時前には御前崎市の南約60kmで970hPa、
西へ 35km/hの速度で進んでいます。

明日の夜は福岡市付近で990hPaぐらい。
三重県の鳥羽市から志摩市のあたりに上陸して、大阪湾から瀬戸内海を西へ抜けて
北九州を西海方面へ。

マトモに岡山・広島を通って行きそうですね。
被災地のこれ以上被害を拡大しない処置は間に合うのでしょうか?


京都市の最高気温は近日では珍しく32度と猛暑日を脱出しました。
東山の東側、山科区と東山区の境目辺りに行っていましたが、時々雨かな?という
感じで水滴が落ちてくるけど曇ったり晴れたり。

義母の納骨と五七日(三十五日)の法要に行って来ました。

地面の墓地以外は知らないで来ましたのでビルの中のロッカー式みたいなお墓は
初めての経験で、もう見るもの観るもの目新しいものでした。
あ、もちんテレビなどでは知っていましたけどね。

先ずは法要。(画像は全てぼやかせてあります。)

ほかのもう一組の方たちと合同でした。
良く知っているお経だったので、いつもの感覚みたいでした。

お墓は一番一般的な二段式で、この上は上下がなく1段式、その上は幅が倍くらい
その上は ・・・ まあお金次第でドンドン上があるようです。

一つのお墓は上にお仏壇、下は鍵付きの納骨スペース。

上の扉を開くと照明のスイッチが入り

下・中央にある香炉にヒーターが入り焼香できるようになっています。
他にもいろいろな工夫がしてありました。

雨でも濡れることなくお参りが出来て、いつまでも汚れない。冷暖房も完備されて
快適なんだけど、風情が無いと言えなくもない。
墓石をきれいに洗ったり、立体感がないというのもありますかね?

でもまあ、子供たちが参ってくれるのならこんな感じも悪くない。
特にお墓に入れてくれなくても散骨でもなんでもいいけどなぁ、なんて。