くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

菊花展シーズン

2019年10月27日 23時20分55秒 | 奈良学

 

うーん晴れたか?と思ったらグワッと曇り、日中は暑いぐらいに晴れた。
と思っていたら夕方にゴッソリ降ったりして戸惑いの一日でした。

この秋も全国各地で『菊花展』が繰り広げられていると思いますが、
奈良盆地の南部、神武天皇ゆかりの地橿原神宮でも20日から始まって
11月23日まで開催されます。


 

ちょっと覗きに行ってみました。  



正直、ちょっと早めでした。




会期途中の11月上旬に品評会が行われて外務大臣・総務大臣などから
県知事・市長などの各賞が決められて、会期終了後の12月上旬に
表彰逸れます。



賞などに縁遠い私には図り知れませんが、丹念に愛情をこめて育て
会期中に最高の状態に持って行くことは大変だと思います。



聞くところによると今年は夏が遅くまで暑かったことから菊の成育が悪く、
開花も例年より遅れているそうです。



菊って虫が付きやすいんですよね? こういう観賞用の物ではなく
生け花や慶弔用の生花を作っている農家が奈良盆地でも大阪府との
府県境の山手・山麓で多く栽培されているのを知っていますが、
ここだけの話、農薬による体調不良や寿命を短くされている方が
多いように聞いています。 情報源は定かではありませんが。



併せて菊の盆栽? の展示も沢山されていました。




これから1週間ぐらいでもっと賑やかに開花するのでしょうが、その
ご報告が出来るかどうかは未定です。