くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

もどかしい

2014年03月11日 23時47分57秒 | エエのんかなぁ?

朝はかなり冷えていましたが昨夜の風の強さが霜の降りるのを阻止したのか、露天駐車場の
車の屋根もフロントガラスも凍てついてはいませんでした。

朝のモーニングショーはどのチャンネルも四文字姓のペテン作曲師と影の暴露者のドロドロを
さも掘り下げたような番組ばかり。
もう辟易として聞く耳も見る目もない。

その後は三年前の午後2時46分の東日本大震災の犠牲者の慰霊・追悼式典などに向けての
実況LIVEや遅々として進まぬ復興の検証と指摘ばかり。

人の集まるスーパーであったりホームセンターではボランティアの募金箱が買い物をして出て
きた客に、つり銭の小銭でも入れなければ通れないように立ちふさがる姿。

いつもながら本来の募金としての使徒に首を傾げる僕はこういう人たちの箱には募金しない。

テレビの中継でも復興が進まず住みもできない場所に防波堤は愚か交通標識だけが新たに
立てられたり、行政と実際の生活者とのギャップばかりが目立つ報道。

3兆円にも及ぶ復興のための資金が国と自治体とのまとまりが無くて宙に浮いたままだという。

確定申告では 復興所得税 という通常所得税以外に税金を上乗せして取られた。
その上、復興や福祉のために消費税がアップされる。

実際に現地に赴いて復興のお手伝いや作業などできないから、何とか資金面でしか救援する
手立てがないのが現状だけれど、自動的に税金などで取られる上に銀行でもカード会社でも
募金を頼まれ、買い物のポイントでも寄付を推奨される。

本当に困っている方達に痒いところ(痛い処)に手の届く使い方をしてもらえるのなら進んで
差し出しもしよう。
そこのところ、どうなんだろ? と疑わねばならぬ社会が悲しい。

 

追悼も救援も含めて3年前の話をするにはこんな場所も時間も全く足りないくらい尽きない。

だからもどかしいけれど祈るしかない。

閖上地区など、もう過去の住民の何十%もの人が戻って生活する意思がない場所には
全国の休耕地とかで行われているメガ・ソーラーり設置とかを考えた方が早いのでは
ないだろうか? 

 

頭の良い官僚人など、もっと身を入れて考えてくださいよ。

そんなことを考えているうちにまた今日も南海トラフや東南海大地震など起こらずに過ぎようと
している。

明日の朝、地球がまた回転してこの太陽を拝めるのか? 
がれきの下敷きになって目を覚ませないままになるのか?